こんばんは

ご訪問ありがとうございます





憧れの13週に入りましたーーー





パチパチパチパチパチパチ〜ッ

そして入院生活も2週目に突入です

出血も入院翌日には収まり、
今はただただ
血腫が小さくなるのを待っています。
子宮の入口にできたために厄介なようで

この後何事もなく胎盤に吸収されるのを
祈るのみです

次の目標はズバリ安定期 16週

がんばれー、よつばーーー












そうそう。
今日は胎児ネームについて

お腹のベビちゃんをよつばちゃん
と呼んでいます。
以前ご紹介した池川明先生の本で、
胎児記憶を持った子どもの中には、
お腹の中にいたときの呼び名を覚えている
子もいるそうで、
だったらちゃんと名前つけなきゃ



ということで名付けました。
幸せの象徴 クローバー
と、

私たち夫婦が大好きな漫画の主人公の名前
にあやかりました

『よつばと!』
(あずまきよひこ/メディアワークス)
という作品をご存知ですか?
特設サイトがあるので、
「知らーーん!」という方はぜひどうぞ

夫婦揃って大好きな漫画で、
疲れたときとか、ちょっとした隙間時間に、
手にしてはクスッと笑ってしまう作品です

すごく穏やかな気持ちになれるので、
移植後よく読んでいました

その主人公 よつばちゃんが、
まぁ元気いっぱい好奇心旺盛な女の子で

おませなところもあるくせに
全然スレていなくてとってもピュア。
そしてやることなすこと全部面白い。
そして生命力が半端ない





よつばちゃんのように、
半端ない生命力を持って
元気にすくすく育って生まれてほしい

「絶対にこの子を元気に産む」
という私の決意を実現するべく、
胎児ネームにも願を掛けました

「よつば、おはよう」
「よつば、頑張れー」
「よつば、大きくなーれ」
「よつば、頑張ってくれてるありがとう」
一日中、よつば
よつば
言ってます



この子が生まれて大きくなったとき、
「あれ、どっかでよつばって聞いたことある」
とか言ってくれないかなー

入院翌日に夫が買ってきてくれました

有隣堂では特製のブックカバーも!