こんばんわ
ご訪問ありがとうございます
今日は外はかなり冷えたようですね。
わんこの散歩に行った夫は
「寒い」を連呼していましたが、
私は1日中床暖の上でぬくぬく過ごしました
今日で分割期胚移植から2日目。
田中式ファスティングを始めて5日目です
カラダが軽くて頭もスッキリ、
お肌を触った感覚が今までと全然違って
楽しく断食してます
さて今日は、
胚移植後の過ごし方について。
立川ARTレディースクリニックでは、
Dr.フジオが作ったという、
「肺移植後の生活の目安」が配られます。
37項目に及ぶ日常の行動について、
「○」「△」「×」で
是非が書かれています。
看護師さん曰く、
「これ全部守ると
寝たきりってことなんですよねぇ」
というリストで、
まさに、
これってお姫様生活だわ
というほどたくさんの行動制限がかかります。
過去2回の肺移植後は、
これらをかなり忠実に守ったほぼ寝たきりの
ガチお姫様生活をしていました。
1回目のときなんて、
最初の3日間は夫の実家に泊って
寝たきり
起きていると怒られました
自分の実家が地方で遠いのと、
夫の実家の居心地が良すぎて楽なので、
わんこと一緒にぐーたら嫁やってました
夫の親はわんこLOVEが激しく、
一緒にいられれば全部OKなんで
今回はもうちょっと緩く過ごそうと思い、
一日中寝たきりというよりは、
ちょっとした家事をしたり、
ストレッチをしたりして過ごしています
寝てばっかりだと、
どうしてもスマホで検索魔になってしまって、
いらぬ心配をしたり、
意味もなく不安になったり
ゆったりとした気持ちでいたいなと思い、
できるだけ普段通りの生活を心がけています。
…といっても、
仕事を辞めて家にいるからこそ
できることなのかもしれません
フルタイムで働いていたら無理でした。
今日は、
夫とオリンピックのハイライトを観たり、
わんことお昼寝をしたり、
池川明医師の体内記憶の本を読んだりして、
かなりゆったり過ごせてご機嫌です
池川先生の本、かなりいいですよ〜
どこかでご紹介できればと思います
それと呼吸!
吐く息を長くする鼻呼吸を
意識してやっています
ファスティングも残り2日。
判定日のことは頭の片隅に置いておいて、
断食後に何を食べたいか、
楽しいことを考えて過ごそうと思います
「肺移植後の生活の目安」by Dr.フジオ
ご参考になれば