前回の更新からだいぶ空いてしまいましたアセアセ


9/11に初めての採卵をした後から、
リセットの生理がきたところまでの記録です。









採卵から5日後の9/16(土)、立川ART LC受診。



培養結果が聞ける!!!

…と張り切って夫婦で行ったものの、
採血とDr.フジオのエコー検査のみで診察終了。




採卵後の卵巣の腫れをチェックしたのだそう。




確かにここ数日、
お腹がパンパンに張って張って、

「これは採卵の影響か?もともとのお肉か?」

と悩める日々を過ごしていました。





他の方もブログで書かれていたとおり、
本当に妊婦みたいなハリのあるぽっこりお腹



9月末にリフレッシュでハワイに行くので、

「このままじゃビキニ着れなーーーい

と焦っていましたが、



Dr.フジオ曰く、
「うん、卵巣の腫れは引いてますね〜」と。





…ってことは、
このお腹はもともとの体型ってことなのか




で、気になる培養結果は
2日後に培養士さんから聞くことになりました。



…が、
内診台で待っている間、聞いてしまったのです。


「ばーみーさんは、14個採卵、6個受精ですね」

と看護師さんがDr.フジオに話しているのをハッ






まだ途中経過だそうで、
これから成長する卵もあるから数は仮のもの、

…だと言われましたが、



あー気になる








で、運命の9/18(祝)。


この日も夫付きで通院。



結果は、



採卵数 14個
顕微授精による受精卵 10個
うち分割が進んだのが6個
そのうちさらに胚盤胞まで育ったのが2個




ということで、

分割を始めた6個を凍結することになりました





一緒に聞いていた夫がホッとしたようで、

「これで2人はいけるな!
3人目用にもう1回採卵しなきゃだな〜

と…




私はこれからの
移植してうまく着床してくれるかまでの方が
いちばん気になるんじゃー
ボケーーーー


と思ったものの、
ここはとにかくいい結果だと受け止め、


帰り道のLUMINEで
ご褒美ワンピを買って帰りました





何よりも自己注射がなくなったことが嬉しい




次は子宮鏡検査です。


「次の生理が来たら電話してね〜。
来週末くらいかな〜」

と言われた翌日に生理が来ました



予定よりも1週間早く、
そしていつもより大量出血なぅです





そしてここまでの出費を整理すると。



採卵で30数万円、
顕微授精〜凍結までで20数万円


採卵前後の検査や薬代も含めると
軽く70万円は超えとります… 





いや、

これも、

遠い外国に留学している我が子に
会いに行くようなものだと思おう




移植に向けて、
子宮ふかふか対策始めます



{86C84488-EAAC-4834-A10B-38DB279A1D30}
採卵翌日の夕焼けをパチリ。いいことありそうな空でした