5月末から通い始めた
立川ARTレディースクリニック。


チャーミングなDr.フジオ(…と勝手に命名)が
ひとりひとり丁寧に診察してくれる
高度生殖医療専門のクリニックです。



何度か検査で通院して、
我が家は顕微授精をすることになりました



ステップアップとか関係なしの
いきなり最終手段へワープ


検査結果やこうなった理由はまた今度。











今回は、最近の通院・治療記録を



ためちゃうと忘れちゃうからね



せっかくの貴重な貴重な不妊治療、
書き残しておきたいと思うのです





アンタゴニスト法という方法で
トライすることに決まったのが7月末。



スケジュールはこんな感じ





7/30〜 
ソフィアAを1日1錠 10日間


8/11(前周期1日目) 月経
Dr.フジオの予想よりも1日早くリセット


8/12(前周期2日目) 
ソフィアAを1日1錠 14日間


この14日間がマジでツラかった…ゲロー
去年経験したつわりのような症状で、
毎日ゲェゲェしてました


胃腸炎にでもなったのかと
近くの内科に行くべきかを
クリニックに電話して聞いたところ、

「あ、薬の副作用ですねー」

とアッサリ


た、耐えるしかないだなんて。

いたしかたあるまい。



8/28 (生理1日目) 月経
ATP錠とラエンネックを1日3錠


生理が始まったのでクリニックへ連絡

出血がほとんどなく、
1日ナプキン1枚で全然足りてしまう量。

しかも3日で終了


これも、ソフィアAの影響らしい。



8/31(生理4日目) 通院日
採血と検査をして、卵巣刺激の注射の説明
クロミッドを1日2錠



いよいよ始まった「クロミッド」

不妊治療のお薬といえばクロミッド!
…という変な思い込みがあり、

「とうとうきたかぁ」

となぜかしみじみしたのでした



いや、それよりも、ここは自己注射がッ

これが怖いし、痛いし…

詳細はまた後日詳しく。




9/5 (生理9日目)  通院日
超音波・血液検査開始  



現在、エコー検査が終わって、
Dr.フジオの診察待ちです。

…が、
診察室の前はずらーーっと待ち人の列が

もちろん待合室も大量の待ち人が。




スゴイぜ、フジオ




ここまでのプロセスをふりかえると、



 ソフィアAの副作用がキツかった…
つぎは薬を変えてもらおう


 薬の種類がとにかく多い!
・漢方薬2つ
・カバサール
・ラエンネック
・ATP錠
・クロミッド


 自己注射は痛いし、怖い


 診察で聞く言葉が耳慣れない用語のせいか、
なかなか頭に入ってこない
(…で夫に「おいおいおい〜」と呆れられる)


 通院1回の拘束時間が長い



といった感じで、
様々な不妊治療の洗礼を浴びた1ヶ月でした




これもベビちゃんに会うため



待ってろよ、My Sweet Baby


{9A72BDF6-A577-4045-B52F-359E1EC8937F}