こんにちは

ソフィアA飲み終わった3日後、
リセット期間に入りました。
クリニックに電話して、
ATPとラエンネックを飲み始めるよう指示。
…が、出血がほとんどない

どうしちゃったんだろう

まだ生理じゃなくて不正出血だったのかな



初めての採卵に向けてわからないことばかり。
不妊治療ってなかなか難しい。



前回、
子宮頸ガン 円錐切除術について書きました。
30歳前後で罹患率がグンと上がるそうなので、
ぜひ検診を受けてくださいね

今回は子宮内膜症について。
わたくし、
子宮内膜症も患っていまして、
左の卵巣付近(だったかな
)に

チョコレート嚢胞があるそうです。
いつ発覚したのか忘れてしまいましたが、
高校生の頃から生理痛がひどくて、
大学受験に支障が出るからと先生に勧められ、
高校生3年生から治療のため、
ピルを飲み始めたりしていました。
今にして思えば、
鎮痛剤やピルなどの薬で誤魔化すのではなく、
カラダのサインを聞いて慰る生活を
してくればよかった…と深く反省

女性外来専門の女医さんから、
「今の社会は男性のバイオリズムで回っていて、
そこに女性が適応させているだけだから、
女性本来の過ごし方ができずに、
カラダはかなり無理しているのよ」
と教えられたことがありました。
子宮頚がん術後の経過観察も兼ねて、
タイミング指導をしてもらっていたクリニックの先生は、
「そこまで大きくないし、
今は、下手に取った方がリスクだねぇ」
と仰り、そのまま放置。
確かにその状態で去年自然妊娠しているので、
「子宮内膜症があるから妊娠しない」
はウソらしい

転院した立川ARTレディースクリニックでは、
初診のときにDr.フジオが、
「何回かやってダメだったら、取っちゃおう」
と明るくさらっと仰いまして…
どっちが正解なんだ

状態ですが、
今はDr.フジオを信じて
言われたことを素直にやろうと思います。
子宮内膜症を患いながらTGP中の方、
何か処置をします/されましたか
