ディズニー&ピューロランド大好き親子➕ハンドメイドハロウィン仮装活動日誌 -13ページ目

ディズニー&ピューロランド大好き親子➕ハンドメイドハロウィン仮装活動日誌

ほとんどディズニーとサンリオピューロランドと仮装ネタ。
ハロウィンの時季は、ハンドメイドの衣装で、親子で仮装。
時々お買い物とファッション(一応、元アパレル店員)

こんにちは✨

ディジーのドレス、だんだんと完成が近づいてきました!!



前回までは、花柄の可愛い生地を黒い絵の具で台無しにして…

さらに色んな色を重ねて行きました…

そして…晴れた日に!

駐車場で100均のシートを広げて。
硬めのブラシ(100均の掃除用のを適当に使いました)にたっぷり絵の具を着けて思いっきり、ぶんぶん降り下げたりしました。


こんな感じに
ディジーのドレスの特徴的なペンキの飛び散り感をだしました!


あとは縫うだけ…
仮縫い…娘に試着して調節…を繰り返して…



なんとなく完成までの道筋が見えてきました✨

袖も、娘の腕の細さや長さを調節して。ポリエステルオーガンジーの端がチクチクするみたいなので、端の処理をロックミシンではなく、ちょっと手間かかる方法で進めました…




今日は、スカート!着丈を調節してからワンピース完成かな?(チュールもセットで縫うか…パニエとして別にするかを考えて中)
こんにちは

もう少しで5月も終わり…娘も小学校の運動会が近づいてます。

さて、前回ディセンダント2のディジー仮装に関して

眼鏡、ヘッドフォン、その他アクセサリーを準備してましたが…いよいよ!

ドレス(洋服)の作業に入ります!





何が何だかわからないのですが…

裁断した布をセタカラーという布用の絵の具でペイントしていきました。



本当にただ、黒く汚してる状態で

綺麗な花柄の布さん、本当にごめんなさい!って思いながら制作。



まだ完成では、ありませんが…

ディセンダントを見ながら…インスタのディジーキャストさん(アンナちゃん)の写真を見ながら。

再現しようと思います!

晴れたらお外でもっと絵の具やろうと思います!



こんにちは!


やっとGWに入ってから仮装準備してました!

まずはディセンダント2のディジーからです!








一応、年明けからコツコツと生地やらチャームやら。
日暮里やユザワヤ、オカダヤを巡って準備をしてました。




まずは小物から準備します✨

①眼鏡

百均の眼鏡をマニキュアで紫に塗り、金色のスプレー、アクリルガッシュで再現

ネイルアート用のパーツでデコレーションしました。



②ヘッドフォン



染めQで、耳のゴールドを塗装中の様子↑


ヘッドフォン全体をアクリルガッシュの絵の具で塗装。
ちょっと風合いを出すために、わりと雑に塗りました(島の子なので)

色々と百均巡って買ったビーズなど
グルーガンでデコレーションしていきます!





耳の所の装飾は、トマトで買った一番大きいハサミのチャームと
ターコイズみたいなのをつけたいんですが…


③ブローチ、指輪など…

セリア、ダイソー、キャンドゥなど色々な100円ショップ、ユザワヤの特価品など見比べて。
ディジーの装飾品のイメージに近そうなものを購入!
ブロンズの色味が少し暗かったので、ガッシュのゴールドを薄くぬって色味を明るくしました。



ターコイズはいい石を見つけるのが難しいため、樹脂粘土でターコイズを作ることにしてみました!

ダイソーのパステルイエローの樹脂粘土に少しずつ青の絵の具を混ぜてターコイズブルーの様な色味に近づけます。

樹脂粘土は、乾くと色が濃くなる事があるので、一つまみだけ乾燥させて色味を確認します、、残りは乾かないようにラップしておきます。


色味が決まったら、型に粘土を置く前に、
粘土に黒や青の絵の具を少量つけてこね混ぜます。
混ぜてる最中なマーブル感がある状態で型の上に置いて形を整えていくと…



なんとなくターコイズ風味が出ました!
このまま乾燥を待ちます!


乾燥すると縮みやヒビなどもあるかもしれないのと、やっぱり粘土の重みやマットな感じがあるので。乾燥後にレジンを表面に塗ります。ニスよりも透明感がでるかな?って企んでます🎃

我が家のライトはLEDなので…硬化しないんですよね…

太陽光で硬化したいんですが…曇りのお天気が続いて、しばらくこのままでした。



…翌日

やっとちょっとだけ太陽がでたので、作業が進められました!!

硬化したらまた少し重ねぬり。全体を整えて。硬化待ち。



そして…完成!




実物とは程遠いですが…自己満足で進めていきます!

次は布です!!(泣)