仮装準備★2018★ディセンダント2❤️ディジー!小物編 | ディズニー&ピューロランド大好き親子➕ハンドメイドハロウィン仮装活動日誌

ディズニー&ピューロランド大好き親子➕ハンドメイドハロウィン仮装活動日誌

ほとんどディズニーとサンリオピューロランドと仮装ネタ。
ハロウィンの時季は、ハンドメイドの衣装で、親子で仮装。
時々お買い物とファッション(一応、元アパレル店員)

こんにちは!


やっとGWに入ってから仮装準備してました!

まずはディセンダント2のディジーからです!








一応、年明けからコツコツと生地やらチャームやら。
日暮里やユザワヤ、オカダヤを巡って準備をしてました。




まずは小物から準備します✨

①眼鏡

百均の眼鏡をマニキュアで紫に塗り、金色のスプレー、アクリルガッシュで再現

ネイルアート用のパーツでデコレーションしました。



②ヘッドフォン



染めQで、耳のゴールドを塗装中の様子↑


ヘッドフォン全体をアクリルガッシュの絵の具で塗装。
ちょっと風合いを出すために、わりと雑に塗りました(島の子なので)

色々と百均巡って買ったビーズなど
グルーガンでデコレーションしていきます!





耳の所の装飾は、トマトで買った一番大きいハサミのチャームと
ターコイズみたいなのをつけたいんですが…


③ブローチ、指輪など…

セリア、ダイソー、キャンドゥなど色々な100円ショップ、ユザワヤの特価品など見比べて。
ディジーの装飾品のイメージに近そうなものを購入!
ブロンズの色味が少し暗かったので、ガッシュのゴールドを薄くぬって色味を明るくしました。



ターコイズはいい石を見つけるのが難しいため、樹脂粘土でターコイズを作ることにしてみました!

ダイソーのパステルイエローの樹脂粘土に少しずつ青の絵の具を混ぜてターコイズブルーの様な色味に近づけます。

樹脂粘土は、乾くと色が濃くなる事があるので、一つまみだけ乾燥させて色味を確認します、、残りは乾かないようにラップしておきます。


色味が決まったら、型に粘土を置く前に、
粘土に黒や青の絵の具を少量つけてこね混ぜます。
混ぜてる最中なマーブル感がある状態で型の上に置いて形を整えていくと…



なんとなくターコイズ風味が出ました!
このまま乾燥を待ちます!


乾燥すると縮みやヒビなどもあるかもしれないのと、やっぱり粘土の重みやマットな感じがあるので。乾燥後にレジンを表面に塗ります。ニスよりも透明感がでるかな?って企んでます🎃

我が家のライトはLEDなので…硬化しないんですよね…

太陽光で硬化したいんですが…曇りのお天気が続いて、しばらくこのままでした。



…翌日

やっとちょっとだけ太陽がでたので、作業が進められました!!

硬化したらまた少し重ねぬり。全体を整えて。硬化待ち。



そして…完成!




実物とは程遠いですが…自己満足で進めていきます!

次は布です!!(泣)