いつもブログに遊びに来てくださってありがとうございます!
今日は、Ripreさんより当選しました、おもちゃのお話です。
最近、BSアンテナを父親につけていただいて
ディズニータイムのおもちゃドクターのドッグを好んでよく見ています!
色々な玩具が登場して、玩具の大事に使うことを学ばせてくれます。
さて、玩具を大事に使おうって思いが芽生えつつある子ども達に、新しい玩具がやって来ました!
Fisher Priceの
にこにこラーニング★スマートステージ・バイリンガル・パソコン です!

ちょうど土曜に届いてお姉ちゃんも何?何?って食いついてますね❤

レベルが1~3
レベル1は6ヶ月~ レベル2は1歳~
レベル3は1歳半~
とパソコンくんのキーボードで話す内容が違います。
ちなみに、二人はレベル3がお気に入り。

ふたを閉めると持ち運びの出来るパソコンくんになります!

日本語の後に英語を話すので、なんども繰り返して遊んでると頭に入ってきそうです❤
遊んでる様子を撮影。撮影してるを気にしつつも遊んでます。
今回は、Ripreさんより当選しましたが。
色々な知育玩具がありますよね。
どんな玩具が自分の子どもにあっているのか?どんな知育玩具が、子どもの成長にいいのかわからないですよね?
FisherPriceさんでは、ネットで 「プレイIQ」というサービスをしてます。
月齢といくつかの簡単な質問を選ぶと
こどもの遊びタイプやオススメのおもちゃが表示されるという内容です!
プレイIQについては、こちら★
ちなみにやってみましたが。お姉ちゃんはもう4歳なので対象外。息子も2歳なので質問内容がちょっとずれてる気がしました。
1歳児以外の子どもにはおもちゃ選びに参考にできるコンテンツに感じます!
知育玩具は、スマートフォンなどでも
ダウンロード出来たりしますが。やっぱり液晶を見て遊ぶより。
簡単な画面にボタンを押して、想像膨らまして遊ぶおもちゃの方が私は好きです❤
ほとんどお姉ちゃんのお下がり玩具が多い2歳の息子。
言葉の発育頑張ってる息子くんにはぴったりの玩具がやって来て、ママとしては嬉しいです。
ただ、パワフルでパソコンくんを開け閉め繰り返してるので耐久性がハラハラです(笑)
ちなみに一緒に案件時に紹介されていた『バイリンガルチェア』もかなり面白そうで✨こちらも魅力的でした!

マテル・インターナショナルのキャンペーンに参加中