山形県南陽市にある、熊野大社を参拝しました。和歌山県の「熊野三山」、長野県と群馬県の県境にある「熊野皇大神社」と並ぶ日本三熊野のひとつで、縁結びの神様として知られています。

拝殿は、県内最古の茅葺屋根建築だそうです。大変立派で、思わずため息が漏れました。

本殿裏のうさぎの彫刻「三羽のうさぎ」。別名「波にうさぎ」とも。波の近くにうさぎが隠し彫りされ、三羽見つけると「願いが叶う」「幸せになれる」と伝わるそうです。二羽までは見つかるのですが、三羽目は…?
かなでの祈願祭の期間中ということで、境内にはたくさんの風鈴が飾られていました。
