鹽竈神社(宮城県塩竈市) | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

宮城県塩竈市にある、鹽竈(しおがま)神社を参拝しました。陸奥国一之宮(むつのくにいちのみや)です。


左宮に武甕槌神(たけみかづちのかみ)、右宮に経津主神(ふつぬしのかみ)が祀られています。


別宮には、鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)が祀られています。


松尾芭蕉も観たという「文治の燈籠」。藤原秀衡の三男・忠衡が奉納したものだそうです。