東北福祉大学 芹沢銈介美術工芸館(宮城県仙台市)で開催中の『人間国宝 芹沢銈介 文様万華ーもんようばんかー』を観てきました。

特に、同じ型紙でも色の違いで印象が変わる「いろは文着物」と「貝文」、モチーフが面白い「漁船文着物」と「薪のれん」が良かったなぁ…と。グリーティングカードやマッチラベルは、思わず集めたくなるような可愛らしさでした。
ワークショップ「型紙 彫ってみませんか?」では、型紙作りに挑戦。時間はかかりましたが、達成感がありました。
会期は3月25日までとなっています。
この日は、榴岡天満宮(宮城県仙台市)も参拝しました。筆塚のそばでは、早咲きの梅が綺麗な花を咲かせていました。
春の気配に、撫で牛も嬉しそうですね。
