おはようございます!


先週からリアルご近所とのやりとりモロモロ話が続いてまして、
いいこともあるけどやっぱり田舎って面倒な事が多いよねー
と思ってるハチ子ですどうもー☆


べつにどってことないじゃーん と都会から引っ越してきてる男性に言われましたが
実際関わってみないとわかんないことってありますよね。

まずネイティブな出雲弁聞きとれないとね。
そこからはじまるあなたのものがたり

うちの旦那も10年以上松江に住んでても聞きとれない事は多いのよね。


今、数年かけて脱町内会計画も考えています。
なぜすぐ抜けれないか
それもまた田舎のしきたりしがらみ。


今うちの町内抜けるのが流行ってましてね、
私 ハヤリに敏感なのでのってみたいわなーw


でも結局町内会抜けてもまだまだ家の並びでまわってくるいろんな役割があるんですけどね。
まー めんどうだわ
いっこずつ急がず片付けていきたいわな そんなところ。


急に深く考えたところでこんな雰囲気になって病むだけですので。


こういうのは先をぼんやり頭の中にいれながらーの
流れにのって歳月を待っているような
急に動かなきゃいけない時はそうなるし
すべては流れ ですな。


そんなことを考えながらもここに引っ越してきてもう20年が経ち
当然20年前とも状況は変わってきてて
時の流れと世代の流れ
うまくのっかっていきたいなと思ってます。


にしてもめんどくさー



先日、台所使えない日があったので夕飯はお外で済ませました。
集落のお祭り前日で、
当番の家は煮物つくったり鉢盛り作ったりの用意でして
台所占拠されてましてね。
当番以外の参加するおうちのかたも、自分ちで炊いた赤飯必ず持ちよりですよ。

しかもお祭りは平日でほぼ丸1日ですよ。



ということで、おそとごはんはピグカフェのレシピを意識してこんな感じ。




なんか上2種は同じような味がしたよ!


生春巻き、そうか鶏肉も美味しいな そしてラクチンだな。