本日三度目の「15歳未満のピグ利用制限」記事です。しつこいですねすみません。
15歳未満のユーザーへはイラストつきのこちらページが配信されているようです。
[大事なお知らせ]
広報担当さんのブログでは、どうして使えなくなるの?というところがもうちょっと詳しく書かれていました。
サイバーエージェントで働く広報担当のブログ
2012-03-13 19:13:09「アメーバピグ」利用年齢制限導入のお知らせ
--以下一部抜粋--
「アメーバピグ」では、これまでも年齢情報による一部機能の利用制限や、
パトロールの実施、エリア内看板設置などの啓発活動を実施してまいりましたが、
青少年保護を最優先に考え、また、トラブルや事件の発生を未然に防ぐためにも
更なる健全運営のための体制強化が必要であると考え、
今回の利用制限の判断にいたりました。
--
そして、どうやら4月中の規制開始とともに 15歳以下のユーザーのリアルタイムチャット機能は
廃止されるようです。
なので、日中に私が書いた記事のように「15歳以下の為のチャットのできるエリアなんて用意されないかな?」
なんていう夢は無い ということですね。
株式会社サイバーエージェント-健全な運営のための取り組み
「アメーバピグ」
15歳以下 リアルタイムチャットなど全てのコミュニケーション機能の利用禁止※2012年4月末実施予定
18歳未満 ミニメール(ピグトーク)など一部のコミュニケーション機能の利用禁止 推奨エリアの設置
「Ameba」各種機能
15歳以下 ミニメール(メッセージ機能)の利用禁止
18歳未満 プロフィール検索結果からの除外
ニュースサイトにもぼちぼち出はじめました。
CNET Japan アメーバピグが15歳以下のコミュニケーションを禁止へ--事件多発で
スポニチ-アメーバピグ運営会社 15歳以下の会員交流停止へ
結局のところ交流機能を使い他人のパスワードを聞き出し、
不正アクセスしたとして小中学生の会員が摘発される事例が相次いでいて
サイバーエージェントはトラブルを未然に防ぐための「苦渋の措置」ということのようです。
以前NHKのテレビでのニュースでも「アメーバピグで」とユーザーが逮捕されたニュースが流れたこともありました。
このような事も多くあり、いろんなところからご指導があったのでしょうね。
はい、私も何度も広場でパスワードを聞こうとしている人を見たことがあります。
はい、ニュースサイトでも他人のパスワードを聞きだして利用して捕まった小学生や中学生のニュースも何度も見てきました。
アメG入れてあげるとか、持ってるアイテムを移してあげるとか(そんな事できません)言ってパスワードを聞き出すんですね。
そしてピグをのっとられるようです。
本人からパスワードを聞きだすというのはあまり大人はやらない手口だと思います。
この規制は、出会い系として利用する大人から守る意味もあると思います。
にしても、なぜはじめから考えてなかったのでしょうかアメーバさんは。
無課金でまたはお小遣いの中で健全に遊んでいる未成年ユーザーも15歳以下のユーザーも
ちゃんといるんです。
今まで長い間大人と同じように遊ばせておいて、いきなり約1ヵ月後から全て使えないよ ってそれは
かなりひどいと思います。
どうしようもないことなのでしょうが。
もともと子供と大人のユーザー分けが出来ていなかった会社側にかなり問題があると私は思います。
15歳未満のユーザーへはイラストつきのこちらページが配信されているようです。
[大事なお知らせ]

広報担当さんのブログでは、どうして使えなくなるの?というところがもうちょっと詳しく書かれていました。
サイバーエージェントで働く広報担当のブログ
2012-03-13 19:13:09「アメーバピグ」利用年齢制限導入のお知らせ
--以下一部抜粋--
「アメーバピグ」では、これまでも年齢情報による一部機能の利用制限や、
パトロールの実施、エリア内看板設置などの啓発活動を実施してまいりましたが、
青少年保護を最優先に考え、また、トラブルや事件の発生を未然に防ぐためにも
更なる健全運営のための体制強化が必要であると考え、
今回の利用制限の判断にいたりました。
--
そして、どうやら4月中の規制開始とともに 15歳以下のユーザーのリアルタイムチャット機能は
廃止されるようです。
なので、日中に私が書いた記事のように「15歳以下の為のチャットのできるエリアなんて用意されないかな?」
なんていう夢は無い ということですね。
株式会社サイバーエージェント-健全な運営のための取り組み
「アメーバピグ」
15歳以下 リアルタイムチャットなど全てのコミュニケーション機能の利用禁止※2012年4月末実施予定
18歳未満 ミニメール(ピグトーク)など一部のコミュニケーション機能の利用禁止 推奨エリアの設置
「Ameba」各種機能
15歳以下 ミニメール(メッセージ機能)の利用禁止
18歳未満 プロフィール検索結果からの除外
ニュースサイトにもぼちぼち出はじめました。
CNET Japan アメーバピグが15歳以下のコミュニケーションを禁止へ--事件多発で
スポニチ-アメーバピグ運営会社 15歳以下の会員交流停止へ
結局のところ交流機能を使い他人のパスワードを聞き出し、
不正アクセスしたとして小中学生の会員が摘発される事例が相次いでいて
サイバーエージェントはトラブルを未然に防ぐための「苦渋の措置」ということのようです。
以前NHKのテレビでのニュースでも「アメーバピグで」とユーザーが逮捕されたニュースが流れたこともありました。
このような事も多くあり、いろんなところからご指導があったのでしょうね。
はい、私も何度も広場でパスワードを聞こうとしている人を見たことがあります。
はい、ニュースサイトでも他人のパスワードを聞きだして利用して捕まった小学生や中学生のニュースも何度も見てきました。
アメG入れてあげるとか、持ってるアイテムを移してあげるとか(そんな事できません)言ってパスワードを聞き出すんですね。
そしてピグをのっとられるようです。
本人からパスワードを聞きだすというのはあまり大人はやらない手口だと思います。
この規制は、出会い系として利用する大人から守る意味もあると思います。
にしても、なぜはじめから考えてなかったのでしょうかアメーバさんは。
無課金でまたはお小遣いの中で健全に遊んでいる未成年ユーザーも15歳以下のユーザーも
ちゃんといるんです。
今まで長い間大人と同じように遊ばせておいて、いきなり約1ヵ月後から全て使えないよ ってそれは
かなりひどいと思います。
どうしようもないことなのでしょうが。
もともと子供と大人のユーザー分けが出来ていなかった会社側にかなり問題があると私は思います。