ランドセルメーカーの株式会社協和さんのHPより
がんばれ!被災地のこどもたち!!みんなでランドセルを贈ろう!
不要になったランドセルを工場で修理してきれいな状態にして届けてくれるという活動をされています。
募金(発送に関わる費用等のご協賛)も集めておられます。
私、自分の使っていたランドセル 幼馴染の年下の子に譲った事を思い出しました。
私は小6でしたが、うーん4年生の時にはもう使ってなかったかな。
火災でランドセルも教科書も、無くなっちゃったんだよね
ランドセルじゃなくても、使ってもらえてるって事がなんかすごく嬉しかったなって当時の事思いだしました。
うちの小学校の制服、当時よその学校よりちょっと高かったらしいのね。
私背が高い子だったんですけど、同じく背の高い子に制服もらわれていきました。
あんまり付き合いのなかった子だったけど嬉しかったなぁ
いつも、私服もおもちゃもご近所さんとこにもらわれていってた。
それが普通だと思っていた、だって私もいとこ(10歳と8歳離れたおねえさん)のもの結構使ってたし。
勉強机なんてそのいとこにもらったのを20歳ぐらいまで使ってたよ!
「それ喜んで使ってるのってひとりっこだからだよ!」って旦那に言われる(笑)
旦那ちゃんは一番末っ子だから、みんなのおふるとか回ってきて嫌だったみたい。
私はたまに回ってくるおふるが嬉しかった。
たまに聞く、子供の頃の服とかとってあるって話。
私の子供の頃の服は、それで無い。
でもしっかり覚えてはいる。
幼稚園の時初めてピアノの発表会で着た服だとか、子供だけのツアーで東京や沖縄行く時に着た服だとか
写真とかに残ってなくても、よく着てたお気に入りのピエロみたいなセーターとか
履きにくくて嫌だったけど言えなくて、ぬらすと小さくなるからぬらすなと聞いたから
小さくなってしまえと思ってた靴だとか(笑)
なにひとつ手元に残ってないけど、私は記憶があればOK。
そういえば、高校の卒業アルバムの中の学年全員で写ってる写真に私はいない。(たまたま休んだ)
でもOK(笑)
※3/30追記 あの、、高校卒業してますので(一応。。笑)
がんばれ!被災地のこどもたち!!みんなでランドセルを贈ろう!
不要になったランドセルを工場で修理してきれいな状態にして届けてくれるという活動をされています。
募金(発送に関わる費用等のご協賛)も集めておられます。

私、自分の使っていたランドセル 幼馴染の年下の子に譲った事を思い出しました。
私は小6でしたが、うーん4年生の時にはもう使ってなかったかな。
火災でランドセルも教科書も、無くなっちゃったんだよね
ランドセルじゃなくても、使ってもらえてるって事がなんかすごく嬉しかったなって当時の事思いだしました。
うちの小学校の制服、当時よその学校よりちょっと高かったらしいのね。
私背が高い子だったんですけど、同じく背の高い子に制服もらわれていきました。
あんまり付き合いのなかった子だったけど嬉しかったなぁ
いつも、私服もおもちゃもご近所さんとこにもらわれていってた。
それが普通だと思っていた、だって私もいとこ(10歳と8歳離れたおねえさん)のもの結構使ってたし。
勉強机なんてそのいとこにもらったのを20歳ぐらいまで使ってたよ!
「それ喜んで使ってるのってひとりっこだからだよ!」って旦那に言われる(笑)
旦那ちゃんは一番末っ子だから、みんなのおふるとか回ってきて嫌だったみたい。
私はたまに回ってくるおふるが嬉しかった。
たまに聞く、子供の頃の服とかとってあるって話。
私の子供の頃の服は、それで無い。
でもしっかり覚えてはいる。
幼稚園の時初めてピアノの発表会で着た服だとか、子供だけのツアーで東京や沖縄行く時に着た服だとか
写真とかに残ってなくても、よく着てたお気に入りのピエロみたいなセーターとか
履きにくくて嫌だったけど言えなくて、ぬらすと小さくなるからぬらすなと聞いたから
小さくなってしまえと思ってた靴だとか(笑)
なにひとつ手元に残ってないけど、私は記憶があればOK。
そういえば、高校の卒業アルバムの中の学年全員で写ってる写真に私はいない。(たまたま休んだ)
でもOK(笑)
※3/30追記 あの、、高校卒業してますので(一応。。笑)