ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。-東北地方太平洋沖地震」被災者支援募金について
3月ももうホワイトデーもすぎたというのに。
朝起きたら雪が積もっていた松江(今の時期めずらしい)


金曜日の午後に発生した大震災。
まだ地震も各地で続いていますが、それに伴う影響もすごい。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。

土曜日、日曜日とテレビの報道やつぶやき系サイトなどで沢山の情報が飛び交った&目にした耳にした。
情報の中にはまったく賛同できない意見や、あーそんな考えの人なんだねとかもあったりしたが
テレビの向こう・文字の人の意見は無視できるスルーする 気にしなくてもいいやと、


月曜職場に出て、そう感じた。
顔を見て会話中となるとスルーも無視もできない。
テレビやインターネットからの情報よりストレスを感じました。



月曜から仕事をしていて思った、やっぱり松江の人って原発の事で会話できる人が多い。
「福島の○号機ってMOX燃料なんでしょ?」(←隣の会社の総務の女子)
「10kmだったら松江からどこに逃げる?」とかそんな会話。
そういえば最近、中国電力テレビCMの「プルサーマルってなあに?」ってやってなかったような気がするねとか。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。




街には電池や懐中電灯など諸々、販売店の棚に紙が貼ってあります。「被災地へ届ける為―」と。
年末~1月の豪雪の後品薄になってた品たち、
今度はまた違う土地の困ってる人のもとへ飛んで行ったようです。


ガソリンも昔からもともと安くはない松江です。
昨日の夕方ガソリンスタンドへ行きましたが めずらしく人が多かった!(とはいえ待ちは無し)
近々ガソリン値上げするから?供給不足を考えて?

その帰りに見た他のスタンドは、普通に数台しかいなくて なんでだったんだと。

・・・レディースデーだったようです(゚д゚)?ナンダロウ
それでも夕方のラッシュ時でそれだけの人、まだ押し寄せてはいない。
でも、これからかもしれません。


物流にはもちろん既に影響がではじめていて、仕事でも「めどがたたないです、ちょっとストップ」とかあります。



ああ、またすごい雪が降ってきた 真冬のように降っています。