朝起きたら久々に青空がひろがっていた松江市。
長く降り続いていた梅雨最後の長雨もこれでおわりか。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。-7/16 AM


昨日の朝からまる1日 雨は降っていなかったのですが、
今日未明に松江市鹿島町で裏山が崩れた民家一棟が現在も救出活動中です。
ゆうべ寝る前松江の文字放送チャンネルをなんとなくつけてたんですが、
「松江消防署です。鹿島町恵曇で救急要請の為出動中」って言ってたんです。
車輌事故などでもこういったアナウンスが流れる時があるので、恵曇の岸壁(恵曇は漁港あります)から車でも落ちたのかしらと思っていました。


【松江っ子の常識】松江では北と南に1ヶ所ずつある消防署から消防車が出動する時、この文字放送チャンネル(通常は無音で文字流れてます)で消防署からの自動音声が流れます。
電話からも聞けます。なので買い物しててなにやら消防車がどんどん走ってて「おや?」と思ったら、そこに電話して聞くことが出来ます。(自動音声です)

朝起きてニュースで知りました。早く家の中に居るお母さんとお子さんが無事救出されますよう願っています。