今日はお餅ついてました。
ピグではなくリアルに。
玄関の門松ももう完成してます。
いよいよ正月目前ですね、ってか大晦日目前か(どっちでもいいじゃん)
お餅つきの後にきな粉で食べました、おいしゅうございました。
すっかり言いそびれてましたが、松江のお正月のお雑煮は
小豆雑煮です。
昨年のてきとーな写真しかなくてごめんなさい。
はい、松江はお正月に甘~い小豆雑煮食べます。
これ以前職場で『お正月小豆雑煮の家ってどの辺の地区まで?』って話してたんですが、
(職場の人の現住所は全て松江市内です)
松江でも海沿い(島根半島方面)へ行くと違うみたいです。
それと、お母さんとかお父さん・または祖父母のかたがこの小豆雑煮を食べて育ってない地区
または一家で権限のあるかた(笑)が小豆雑煮キライって家庭は違うお雑煮です。
そんな感じ^^
他県からこられたかたは大抵驚かれます>正月から小豆雑煮
でもスタンダードです。
しかも年配の男性はなぜかこの甘い雑煮にさらに砂糖をぶっかけて食べるかたが多いです。
(なぜかわかりません、昔はそうしたのでしょうか)
なので、昨日も某スーパー・ジ○スコへ行った時に売り場に「小豆」がてんこ盛りで売られていました。
みんな小豆買うんです。


いよいよ正月目前ですね、ってか大晦日目前か(どっちでもいいじゃん)
お餅つきの後にきな粉で食べました、おいしゅうございました。
すっかり言いそびれてましたが、松江のお正月のお雑煮は
小豆雑煮です。

はい、松江はお正月に甘~い小豆雑煮食べます。
これ以前職場で『お正月小豆雑煮の家ってどの辺の地区まで?』って話してたんですが、
(職場の人の現住所は全て松江市内です)
松江でも海沿い(島根半島方面)へ行くと違うみたいです。
それと、お母さんとかお父さん・または祖父母のかたがこの小豆雑煮を食べて育ってない地区
または一家で権限のあるかた(笑)が小豆雑煮キライって家庭は違うお雑煮です。
そんな感じ^^
他県からこられたかたは大抵驚かれます>正月から小豆雑煮
でもスタンダードです。
しかも年配の男性はなぜかこの甘い雑煮にさらに砂糖をぶっかけて食べるかたが多いです。
(なぜかわかりません、昔はそうしたのでしょうか)
なので、昨日も某スーパー・ジ○スコへ行った時に売り場に「小豆」がてんこ盛りで売られていました。
みんな小豆買うんです。