三頭の茶色い牛さん(ブラウンスイス牛)から始まった手作りチーズ屋さん
現在7頭の牛さんと共に歩み
週2日チーズの販売をしているチーズ工房
週2日だから中々工房へ買いに行けなくて
「第3回アピタでおいしい群馬再発見!!」(伊勢崎)に参加すると聞きつけて
行って来ました
yotaccoさんのイベントや
サンデールームの日曜市にも出店しているので
ご存知の方も多いかも。
現在7頭の牛さんと共に歩み
週2日チーズの販売をしているチーズ工房
週2日だから中々工房へ買いに行けなくて

「第3回アピタでおいしい群馬再発見!!」(伊勢崎)に参加すると聞きつけて
行って来ました

yotaccoさんのイベントや
サンデールームの日曜市にも出店しているので
ご存知の方も多いかも。
ストリングチーズ(さけるチーズ)
市販の塩気の強いチーズと違い
ミルク感が濃いのにあっさりしてる
そのまま裂いて
裂いて
裂きながら
ぱくぱく食べて美味しいチーズ
いくらでも食べられちゃう(¬w¬*)ウププ
でも
手作りだけあって
底なしにぱくぱく食べるには
勿体無いお値段
チーズっぽさを主張しないから
手を加えて一品料理にもなるチーズ
まずは
裂いてサラダにいれてみた
お味噌とも合うらしい(*^m^*)
カチョカバロ
ひょうたんみたいな形のチーズ
そのままでも美味しいけれど
焼いて食べるととても美味しいチーズ
ソテーしても
オーブントースターで焼いても

熱々のカレーにかけても美味しいというコトで

夏野菜カレーのカチョカバロがけ(笑)
カレーよりも
自家栽培の
しし唐が辛くてびっくり
ふふふっ
モッツアレラ
塩分控え目のとてもあっさりしたモッツァレラ
カプレーゼやマルゲリータもいいけど
ワサビ醤油がオススメと聞きつけて
家飲み
どれも
素材の味が生かされていて
塩分控え目
お料理に幅広く使えそうなチーズ
食の好みはそれぞれ
いろんな味を試すのも
楽しい
次は
15日(日)
前橋東部商工祭「らくいち樂座」
大胡ぐりーんふらわー牧場特設会場と
28日(土)
榛名ルーツフェスに
参加するみたい
工房も
週に2日営業。
お店の人に
美味しい食べ方聞くと
こっそり教えてくれるかもね
市販の塩気の強いチーズと違い
ミルク感が濃いのにあっさりしてる

そのまま裂いて
裂いて
裂きながら
ぱくぱく食べて美味しいチーズ

いくらでも食べられちゃう(¬w¬*)ウププ
でも

手作りだけあって
底なしにぱくぱく食べるには
勿体無いお値段

チーズっぽさを主張しないから
手を加えて一品料理にもなるチーズ

まずは
裂いてサラダにいれてみた

お味噌とも合うらしい(*^m^*)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
カチョカバロ
ひょうたんみたいな形のチーズ
そのままでも美味しいけれど
焼いて食べるととても美味しいチーズ
ソテーしても
オーブントースターで焼いても


小麦粉を薄っすらはたいて
熱したフライパンで
素早くソテー
熱したフライパンで
素早くソテー

カチョカバロのソテー
熱々のカレーにかけても美味しいというコトで

夏野菜カレーのカチョカバロがけ(笑)
カレーよりも
自家栽培の
しし唐が辛くてびっくり

ふふふっ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
モッツアレラ
塩分控え目のとてもあっさりしたモッツァレラ
カプレーゼやマルゲリータもいいけど
ワサビ醤油がオススメと聞きつけて

家飲み

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
どれも
素材の味が生かされていて
塩分控え目
お料理に幅広く使えそうなチーズ
食の好みはそれぞれ
いろんな味を試すのも
楽しい

次は
15日(日)
前橋東部商工祭「らくいち樂座」
大胡ぐりーんふらわー牧場特設会場と
28日(土)
榛名ルーツフェスに
参加するみたい

工房も
週に2日営業。
お店の人に
美味しい食べ方聞くと
こっそり教えてくれるかもね






