こんにちはニコニコ

ふぅ~。。。2時間の睡眠得意げで仕事です。

いやっ!!震災に合われた方に比べれば

ど~って事ありません。

とにかく仕事を頑張りますパンチ!


さて、早速ですが工事の内容を!

ただ、残念ながら今回のお客様は

お店の名前、社名の公表はタブーしょぼん


工事の一部しかお見せできませんが

お許しを~!

まずは、簡単な内容説明です。

【LEDの設置場所】 店舗入り口にある内照式看板

【以前の蛍光灯】グロー式直管形蛍光灯40・20形

【交 換 本 数】合計120本


では、現状の看板内部です
$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑外から見ると店名が入っています。

順番に蛍光灯を外して。。。

LEDに交換します。

$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑ど~ん!!どうですか?

$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑一生懸命に作業してます。

完成した際の、お客様の一言

「おぉ~。前より明るいですね!」

「それでも消費電力が60%以上も削減するんだね~」


うれしい一言ですニコニコ

ちなみに作業終了は朝の3時でした。。。

よ~し、今夜もガンバリマス!!
今日は、毎度おなじみの

点灯試験&検品ですべーっだ!

お客様にお納めする大切な お品。

1品、1品しっかりとチェックします目

$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑ど~ん。。たっぷり200本


梱包を開けて。隅々までチェック

$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑今回は看板用なので、透明のカバー!

で、キズ・破損がない事をチェックしたら


点灯試験ですひらめき電球

$石川県金沢市 電気屋「デメちゃん」のブログ
↑↑↑よ~し、バッチリです


この後、延々3時間チェック!

何とか、無事に終了です。



よ~し、今夜は看板の蛍光灯を入れ替えです。

また画像をupしますね!!

みなさまコンバンワかお

まずは、東日本大震災で被災された皆さまに

心より、お見舞い申し上げます。

同じ日本人として、私たちが出来ることを考え

実行に移したいと考えています。


まずは、義援金のお手伝い。

そして、支援物資の確認と準備。正確な場所への発送。

かように考えています。


実際、これより乾電池、懐中電灯を出来る範囲で用意し

陸路が回復次第、関東の知人あてお送りする予定です。


また被災地入りしている、青年会議所の知人からも

支援物資に関する報告が届きました。

こちらについても、できる限りの準備を行います。


ほんの小さなお手伝いですが、お役に立てると幸いです。

今夜は寒い晩カゼなので、お体には十分ご注意ください。