こんにちはニコニコ



すっかりご無沙汰していました。



お盆休みも終わり、
1週間が始まりましたが


今週の長い事滝汗


帰省などの疲れも相まって
火曜日にはヘトヘトでしたよチーンチーンチーン


やっと木曜日かぁ。。
あと1日、頑張りましょう滝汗




◇◇◇◇◇◇



ところで
我が家では備蓄米を手に入れたのがいつだったか。



この辺?だから7月初めから食べ始めて、、


初めは令和4年度5キロ×2。


それから令和3年度5キロ×2?のものと、
食べてみたのですが


故に3〜4袋ほど食べていたのですが
(途中、手に入らなくて普通の米をはさんだ)




私は備蓄米が続くと
キツかったり、


夫は令和4年度産は大丈夫だけど、
3年度産はキツかったり、


まあ、美味しいか美味しくないかは
結局は個人の好みというか
個人の感想みたいな感じです。



それで。



始めの頃は備蓄米の話題も出てたけど
最近はめっきり話題にも上がらなくなり、



お盆に色々な人に会うから
久しぶりに
少し話題に出たりしてたんですけど



なんだかんだ備蓄米買ってるの
うちだけじゃない?真顔



親世代とか親戚関係(兄弟姉妹)も




え?備蓄米買うの?なんで?



という感じで、
(実際には言われてないけど一瞬
が見えた気がした)



いや、なんでもなにも節約ですよ…真顔うちは。
(言わないけど)



そもそも、
親戚一同ガッツリ共働きが多くて
お金には困ってないのよね、きっと。


最低賃金で働いてるのなんて私だけよ。



て、いうちょっとした空気の動きで
日頃の裕福さが垣間見える時がありますよね真顔

それは価値観の違いの場合もあるけど
出来れば普通米を食べたい私からすると
今回のは価値観ではなく格差のような気がしました。




で、何かと今年は米が話題に上がるせいか



食べ盛りのいる我が家にと
お盆にいろいろなところからお土産みたいな感じで
銘柄米をもらったりして


美味しいお米が豊富です真顔


(別に備蓄米を食べてると話したからくれた訳ではなく、予め用意してくれていました💦)


普段でも買えないお米。



備蓄米からの振り幅がすごい。



ふるさと納税でもお米は頼んだことないしな〜




(親世代からのプレゼント)
ありがたくいただいきますよだれ