こんにちは。今週もまだまだ寒い日が続きそうですね。明後日からの西宮阪急の店外イベントに向けて体調管理もきちんとせねば…と手洗いとうがいはかかしません!


さて、そんな暖房がかかせない寒い毎日ですが節電もしたいし、悩ましいところ…。そんな中、お鍋などを保温しておくカバー「鍋帽子」なるものを作ってみました。やかんもコンロにそのままだとすぐに冷え切ってしまうし、時間差で食べる食事も温めなおさなくても全然大丈夫な優れものなんです。慣れてくると余熱でコトコト煮込んだ料理と同じククオリティの味もできちゃうんです。電気・ガスの節約はもちろん、二酸化炭素の排出も少なくなりますよね。どうせならと思い、中につめる綿もいらなくなったセーターやフリースを使ってみました。嬉しい、一石三鳥です!!
ただ難点は想像以上に大きいのです!40cm四方にはなるので、キッチンでの置き場所が大変なのですが、ぜひ皆さんにも使ってほしいなぁ~。fooスタッフも早速チャレンジするらしく、毛糸で編んでみるらしいです。それもかわいいですよね。大きくてパフパフしてるので、次はクマの顔のように耳をつけて着ぐるみ風にしようかしら!?とシャチョーも第2弾のアイデアが浮かびました!!ぜひエコライフを楽しみましょう
ただいまお店では無料で作り方を配布しています。
シャチョーが作った鍋帽子ちゃんの写真入りです。
ぜひ声かけて下さいね。


さて、そんな暖房がかかせない寒い毎日ですが節電もしたいし、悩ましいところ…。そんな中、お鍋などを保温しておくカバー「鍋帽子」なるものを作ってみました。やかんもコンロにそのままだとすぐに冷え切ってしまうし、時間差で食べる食事も温めなおさなくても全然大丈夫な優れものなんです。慣れてくると余熱でコトコト煮込んだ料理と同じククオリティの味もできちゃうんです。電気・ガスの節約はもちろん、二酸化炭素の排出も少なくなりますよね。どうせならと思い、中につめる綿もいらなくなったセーターやフリースを使ってみました。嬉しい、一石三鳥です!!
ただ難点は想像以上に大きいのです!40cm四方にはなるので、キッチンでの置き場所が大変なのですが、ぜひ皆さんにも使ってほしいなぁ~。fooスタッフも早速チャレンジするらしく、毛糸で編んでみるらしいです。それもかわいいですよね。大きくてパフパフしてるので、次はクマの顔のように耳をつけて着ぐるみ風にしようかしら!?とシャチョーも第2弾のアイデアが浮かびました!!ぜひエコライフを楽しみましょう

ただいまお店では無料で作り方を配布しています。
シャチョーが作った鍋帽子ちゃんの写真入りです。
ぜひ声かけて下さいね。