【写真】第85回関東大学サッカーリーグ表彰
先日終了し発表しされた関東大学リーグの表彰選手の写真とそれに対する雑感をアップしたいと思います。
残念ながら表彰式には行ってないのでアップするのはプレイ写真ですね。
「JR東日本カップ2011 第85回関東大学サッカーリーグ戦」表彰
1部
☆MVP
庄司悦大(専大)
GK高木駿(明大)
DF丸山祐市(明大)
DF谷口彰悟(筑波大)
DF田中奏一(慶大)
MF長澤和輝(専大)
MF八反田康平(筑波大)
MF河井陽介(慶大)
MF庄司悦大(専大)
MF町田也真人(専大)
FW阪野豊史(明大)
FW赤﨑秀平(筑波大)
☆得点王
阪野豊史(明大)
☆アシスト王
該当なし
☆新人賞
仲川輝人(専大)
車屋紳太郎(筑波大)
2部
☆ベストイレブン
GK武田大(東学大)
DF若狭大志(東洋大)
DF田中優毅(日体大)
DF常盤祐介(関学大)
DF浅田大樹(法大)
MF新井純平(日体大)
MF茶島雄介(東学大)
MF山崎直之(東学大)
FW深町健太(法大)
FW佐藤祐輝(関学大)
FW渡辺亮太(日体大)
☆得点王
該当なし
☆アシスト王
該当なし
☆新人賞
廣木雄磨(東学大)
星雄次(法大)
☆4年間最多出場
佐々木翔(神大)
岩上祐三(東海大)
市原秀篤(順大)
☆ベストヒーロー賞
山村和也(流経大)
丸山祐市(明大)
増田卓也(流経大)
比嘉祐介(流経大)
大岩一貴(中大)
《雑感》
個人的に描いていたメンバーにかなり近いかなと思っています。
山村選手や比嘉選手ら知名度は高いけどリーグ戦で奮わなかった選手の扱いがどうなるか注目していたんですが、結局ベストイレブンに選出されず「特別賞」と言う形の表彰になったのは良かったと思います。
やっぱりリーグのベストイレブンはリーグで結果を出した選手がとるべきですからね。
まずMVPですが、長澤選手・町田選手・庄司選手の専大トリオの誰かになるだろうなとは思っていました。
今季最大のサプライズだった専修大の躍進の象徴的な3人だっただけに甲乙つけがたかったと思います。
誰が選ばれても納得だったんですが、その中でボランチの庄司選手が選ばれたのは興味深かったですね。
インパクトで言ったら間違いなく攻撃的な町田選手・長澤選手になると思うんだけど、なんだかんだ専修大はボランチからゲームを作る庄司選手のチームだと思っていたので3人の中でも良い選出をしたなと感じたものです。
またベストイレブンについても。
おそらく選出に相当苦労しただろうなと。
「あの選手もいれたいけど、そうしたら人数が・・・」みたいなことを何度も繰り返したことでしょうね。
ちなみに自分的に黄大城選手(慶大)や柿沼貴宏選手(早大)や上村岬(筑波大)や佐々木翔選手(神大)あたりはそういう選手なのかなと思っています。
とは言え、上位チームからバランスよく選出されてるしかなり良い選考なのかなと感じました。
1部新人賞は車屋選手と仲川選手の2名が選出。
2人ともインパクト溢れる活躍に納得ですが、個人的にはフル出場した谷奥選手(順大)も捨てがたかったのが正直なところ。
ここも本当に甲乙つけがたいですよね。
出場試合数で言ったら後期からポジションを掴んだ仲川選手が落ちるんですが、いかんせん後期の結果が飛びぬけていますからそうもいかない。
誰が外れてももったいなかったと言う感想になってしまうんでしょうが、順位と言うチームとしての結果を羽いさせた結果なのかなと感じています。
とにもかくにもこの3選手の躍進には今後注目ですね。
あと2部についても。
2部はこま切れに見てるためシーズンを通してどうだったかと言うのは分かりませんが、たまに見に行った時に「面白い選手だな」と思っていた選手が軒並み選ばれてるのが個人的に熱いです。
例えば日体大の新井選手だったり渡辺選手だったり関学大の佐藤選手だったりね。
知名度・露出度自体は1部ほどではないけど、最近は2部上位チームの主力選手なら1部の強豪チームにいてもおかしくない様な選手が並んでいるので見ていて非常に興味深いです。
大学サッカーの層が厚くなったんだなと強く感じられるので、ぜひ来年も見に行きたいものですね。
そんな感想。
例年通り4年生が多めに選出されてる表彰式ですが、これは恣意的ではなく実際の結果なんだと思っています。
やっぱり大学サッカーにおける4年生の存在感って言うのは抜けてるし、4年間でそれだけ成長できるってことなんだなと。
残りはインカレのみとなってしまいましたが、熱い戦いに期待ですね。