【写真】ロンドンオリンピック予選U-22日本代表メンバー | CZOブログ

【写真】ロンドンオリンピック予選U-22日本代表メンバー

ちょっと写真が増えたのでアグレッシブに更新したいと思います。




男子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選
U-22日本代表メンバー&スケジュール


GK
CZOブログ

権田 修一 ゴンダ シュウイチ GONDA Shuichi
1989.03.03 187cm83kg FC東京


CZOブログ

増田 卓也 マスダ タクヤ MASUDA Takuya
1989.06.29 183cm77kg 流通経済大学


CZOブログ

安藤 駿介 アンドウ シュンスケ ANDO Shunsuke
1990.08.10 185cm78kg 川崎フロンターレ


DF
CZOブログ

薗田 淳 ソノダ ジュン SONODA Jun
1989.01.23 181cm73kg 川崎フロンターレ


CZOブログ

比嘉 祐介 ヒガ ユウスケ HIGA Yusuke
1989.05.15 168cm68kg 流通経済大学


CZOブログ

丸山 祐市 マルヤマ ユウイチ MARUYAMA Yuichi
1989.06.16 183cm68kg 明治大学


CZOブログ

大岩 一貴 オオイワ カズキ OIWA Kazuki
1989.08.17 182cm76kg 中央大学


CZOブログ

鈴木 大輔 スズキ ダイスケ SUZUKI Daisuke
1990.01.29 181cm78kg アルビレックス新潟


CZOブログ

酒井  宏樹 サカイ ヒロキ SAKAI Hiroki
1990.04.12 183cm70kg 柏レイソル


CZOブログ

濱田 水輝 ハマダ ミズキ HAMADA Mizuki
1990.05.18 185cm80kg 浦和レッズ


酒井 高徳 サカイ ゴウトク SAKAI Gotoku
1991.03.14 176cm74kg アルビレックス新潟


MF
CZOブログ

山本 康裕 ヤマモト コウスケ YAMAMOTO Kosuke
1989.10.29 177cm76kg ジュビロ磐田


CZOブログ

山田 直輝 ヤマダ ナオキ YAMADA Naoki
1990.07.04 166cm64kg 浦和レッズ


CZOブログ

東 慶悟 ヒガシ ケイゴ HIGASHI Keigo
1990.07.20 178cm69kg 大宮アルディージャ


山口 螢 ヤマグチ ホタル YAMAGUCHI Hotaru
1990.10.06 173cm72 kg セレッソ大阪


CZOブログ

登里 享平 ノボリザト キョウヘイ NOBORIZATO Kyohei
1990.11.13 168cm65kg 川崎フロンターレ


CZOブログ

扇原 貴宏 オウギハラ タカヒロ OGIHARA Takahiro
1991.10.05 180cm71kg セレッソ大阪


FW
CZOブログ

永井 謙佑 ナガイ ケンスケ NAGAI Kensuke
1989.03.05 177cm74kg 名古屋グランパス


CZOブログ

山崎 亮平 ヤマザキ リョウヘイ YAMAZAKI Ryohei
1989.03.14 171cm66kg ジュビロ磐田


大津 祐樹 オオツ ユウキ OTSU Yuki
1990.03.24 180cm73kg ボルシアMG(ドイツ)


CZOブログ

大迫 勇也 オオサコ ユウヤ OSAKO Yuya
1990.05.18 182cm70kg 鹿島アントラーズ


スケジュール
11月22日(火) 17:30 vs U-22バーレーン代表(Bahrain National Stadium)

11月27日(日) 19:20 vs U-22シリア代表(国立競技場)



《雑感》

2ヶ月ぶりの最終予選ですね。


今回は山村選手が負傷のため、そして原口選手・清武選手の主力2人がA代表に召集されたために不在。

その代わりを誰が務めるかってところが最初の焦点なのかな?


先日の町田とのTMでは山村選手のポジションには茨田選手が入ってたけど今回は召集されてないので山本選手が第一候補になりそうですね。

クラブでも出番の多い選手だしまぁやってくれるでしょう。


また原口選手・清武選手のところは大津選手に山田選手かな?

こちらも持っているものは不在の2選手に劣ってないと思うので見せつけてやって欲しいと思います。


最近復帰した金崎選手なんかは呼んで欲しかった思いもありますが、逆に大岩選手と丸山選手の大学生コンビが呼ばれたのは個人的に嬉しく思ってます。

両選手ともCBに加えてSBもこなせるので、本大会(登録20名)まで見据えたらぜひともアピールして常連になって欲しいものです。


とは言え、個々の選手の争いの前に、この2試合きっちりと結果を出すことでしょう。

大いに期待していきたいと思います。