陽気もよく
すこぶるすっきりと
気持ちのいい日が続きますね。



一方、息子ワラエルくんは
先月から気管支炎になったり
なかなかすっきり全快!
といかない日々が続いていますが、
この2日ほど、
さらに滝のような鼻水と
お咳こんこん、苦しそうです。



症状は思いきりそのものなのに
前回も今回もRSウィルスはマイナス。
百日咳でもなく、ひと安心。



赤ちゃんは、鼻水や痰を自分で出せないのがしんどく、長引きますね。



こんなに症状はきつそうなのに
ごきげんなまま、
鼻水を豪快に垂らしたまま、
なにか?みたいな感じで、
ベビー椅子を、手押し車みたいにして部屋をテコテコ回遊~。



こちらが忘れそうになるほど
病気であることと、
気分や行動がイコールではない…。
安静にさせるの、むずかし。



それでも、夜はさすがに咳き込んで数時間置きに目が覚め、
ぐずりんぼになって、
母ちゃんによじ登ってきます。



早く、はなのど嵐が、すっきりと晴れて、眠れますように。




そんなこんなで
更新遅れましたが、
七号食は5日目に突入しております。

{E0D69FEB-2C85-40D5-90A1-150C208BE967:01}


3日目は、
ほぼ一日中、抱っこ紐で10キロを抱えていた上に、
急な石段の昇降など、かなり歩きましたが、あれ?さほど疲れない、
身体が軽いという実感がありました。



でも、夜になって鏡を見たら、
顔色がすぐれない気がしました。



4日目は、
前日の顔色がはじまりで、
いろんな反応が出始めました。


冷え
肌がかさつく感じ
ダル重


あと、低血糖症状。
断食時に感じる、あの独特な冷や汗と、なんともいえないふわふわした感じがやってきました。



そういうもんだと知っているので、玄米を食べ足したり、
ゆったりゆるゆるして過ごしました。



これらは、新しい(本来の)体質へと改善される過程で起こる現象で、

好転(瞑眩)反応

というもの。

よく聞きますよね~。



七号食により血行がよくなると溜まっていた老廃物を出そうとする
「排毒作用」が強まり、さまざまなものが表出。



また、その老廃物を排出する際に一度身体中を巡ることで、だるさや眠気などを感じることもある。



そして私のように、
普段甘いものを摂りすぎてる場合は、血糖値の上昇が普段よりゆっくりなので、フラフラしたり、
そして、イライラしたりもします。



症状があまりにひどい場合は、
無理に続けず、玄米甘酒がベストですが、アメや果汁100%ジュースなどで糖分摂取。



でも、これらはよくなる段階で起こる一過性の反応なので気にし過ぎなくてよかったりします。



ちなみに、座禅断食などでも感じましたが、
私は、体感はしつつも、
あんまり気にしない、やり過ごすのは比較的得意のようです。



どうしてもキツければ、
やめればいいだけなので、
そんなに気負う必要もないですしね~。



ここまでは、
まだまだ、ゆるゆると進めることができております(´◡`๑) 



私が今取り組んでいるバランスセラピーでは、

カラダからアプローチをする

ホメオストレッチ

という良導(ストレスケア)が中核となっているのですが、
それにもさきほど同じく、
良導反応があります。



身体の反応はもちろん、
忘れていた記憶を思い出したり、
一時感情が高ぶったりするんですね。



それらは、

自律性解放

といって
過去において身体に閉じ込められた緊張が放たれているということ。



慌てることなく、
ありのままそれらを解放すること。



そのためには、
やはり、静寂やくつろぎ
リラクセーションが必要ですね。



例えば、
過去にすごく痛かったとしても、
ゆるんだ、安心の中で、
それらを思い出すことができたなら受け取り方はじめ、全然変わってくる。
これがとても大きいです。



この七号食中も、
ホメオストレッチを挟んでいますし
今後も自身が最も淡々と
リラクセーション・トレーニングを続けます。



七号食、折り返し地点。
5日まではやったことありますが、ここからは未知の世界。
ゆるゆる味わいます
(❁・‿‐)ー☆