ほっ


ふぅ~ぅ


そんな内臓たちが、
ひと息ついてる声が聞こえてきそうです。



快楽食を消化するには、
副栄養素をたくさん消費し、
各臓器に大きな負担がかかるわけですが

これらが体に入ってこないことで
普段フル稼動の臓器は休まり、

本来の機能や復元に専念できるようになります。



栄養満点な酵素玄米をたくさん食べるということより、


「余計なものを食べないこと」


の方が、
実は大きな効果を生み出すんですね。




最低でも30回、できるだけたくさん噛んで、ゆっくり食べる。


こうやってカウントしてみると
日頃、ほぼ丸飲みに近いくらい噛んでないですね。



噛んでるそばから、
次のひと口のことをみてるというか。



【 味わう 】



香ばしさの上に、甘みを感じます。



日頃は、わずかに舌先をかすめ
通り過ぎているだけのような。



「いまこの瞬間に」


「意識すること」


「注意深くあること」


「気づくこと」



マインドフルネス
ってやつですね。


※マインドフルネス
自分の身体や気持ち(気分)の状態に気づく力を育むエクササイズ



食べることひとつとっても
たっくさん!



日常のあれこれが
それこそエクササイズ
実践場ですね。





1日目を終え、
真っ先に体感としてあったのは
足の冷え。


腹巻きは年中しているのですが
冷えとり靴下を履き
仙骨部にミニカイロを貼り
あたたかい飲みものをゆっくり飲んだり…。


そして、
ゆたんぽ息子ワラエルに
ひっついて眠る。


ぬくぬく
やらかくて
もぞもぞと くすぐったく
ふひふに 動くのにもほっこり


(´◡`๑) 



七号食に取り組む中で、


まんま受け取り、
淡々とできることをすること



あるいは、
それはそれで~と波に任せて
何もせずただ観たり感じたり

あれこれ楽しみにしています~。



2日目の今日は、
終日技術講習に参加してたので
爆弾おにぎりをどんと持参。



食への関心が逸れてたので、
あっという間に終わりました。



それにしても、
ふと気を抜くと、
つまみ食い系食材にパッと手が伸びてたり…


駅のジューススタンドに立ち寄ろうとしたり(笑



惰性…
おそるべし。



本日、
留守番とうちゃんは
ワラエルと児童館デビューしたらしいჰ❛‿❛ჴ


たくさん遊んでくれてありがとう。


赤ちゃんホフク前進~
これはそうでもないけど、
結構早いよ=͟͟͞͞( •̀д•́)))