つ、ついに!
踏み切りました。
本日から、産後初(まもなく一年経ちますが…)の七号食スタート~。
※七号食
10日間玄米だけで過ごすという、玄米デトックス。
妊娠出産で、
これまでの呑んべえライフは強制終了になったものの、離乳も進み、ゆる~く再開。
お酒も甘いものも、お肉も好きで、かつ振れ幅も大きいので、
酵素玄米を挟むことで、メリハリをつけて、かろうじてのバランスを取っていました(つもりでした 笑)
が、
ここ最近、納期があることが多かったり、息子ワラエルの体調不良などで、酵素玄米を炊くのがなんだか億劫で、切らしたまま適当に済ませてました。
すると、ジャンクの中毒性、舌が麻痺して、大して美味しく感じられない上に満足せず、食欲が暴走~。
弱点の鼻炎でズルズル、
体内のいろんな機能が忙しない感じのまま、流れていく。
特に、腸内環境の影響たるや…
フットワークの軽さや、
しあわせ感や直観
あらゆる通りや感度が鈍くなるのが、不自然。
やけにリアルにずっしりきました。
快楽地獄
おそるべし~。
誰にも何にもやさしくないわけです。
産前産後は、
いのちの波がもたらすものを、ゆるむことで、そのまま受けるのが目的だったので、安心のもとに欲するままでしたが、
さすがにクセも戻ってきたので
ここらで!
健康の根っこ-「食」 の調律に入ります。
自分の心を含む身体と
食べ物に
向き合う時間としての七号食。
コンディションがよくなったり、
たるんだ心身!?を締めたいのもあるけど、それは副産物というか、
一番は、
食べることを心底楽しめるようになること
我慢とか罪悪感とか、
必要以上の縛りからも自由に~。
大事なところなので、
いつまでも適当ではなく、
愛をもって。
真に【楽しむ】
ってつくづく奥が深いですよね。
そのために、
心身のバランスをとる先人の知恵
"ハレとケ"のメリハリを。
なんのことはない
従来の日本人のライフスタイルですね。
「ハレ」
食べることを楽しむー快楽食
「ケ」
健康を保つー基本食
自分にとって快適な食のバランスを
ゆる~く
じわじわ調律していきます。
年単位、
長きに渡っての実証になりますね~(´◡`๑)
とん挫も含めた!?変容、
味わいます。
まずは、回復食も含め14日間と
ちょっとハードだけど、
劇的にそれに向かう
「最高のきっかけ」七号食!
以上、
やり遂げるための宣言でした~
(*゚ー゚)ゞ
※以前は、長岡式酵素玄米を一升炊きしてましたが、無理なく続けようとより手軽な寝かせ玄米を取り入れてます。
炊飯器で発芽もしています
日中は、ワラエルに元気に遊んでもらって、細胞活性化。
こちとら、結構な筋トレな上、ナレーションもつけたのに、冷静沈着…。
今日は近所の神社でお祭り
屋台の誘惑~
いつになく増すイマジネーション。
ダンナー、遠慮皆無。
まだ初日ゆえ、余裕があります?