碧の自由気まま日記

碧の自由気まま日記

『何か新しい事を始めたい!』という思いで開設したブログです(笑)
主に愛犬との暮らしを中心に書いていく予定です。

こんにちは!

今日はあいにくの雨雨ですね。

 

GW中は晴れ晴れの日が多く、モカを連れて少し離れた公園や

ワンコ連れOKなお店へお買い物に出かけたりしていましたニコニコ

 

  2代目ペットカート 納車しました クラッカー

 

前回のブログでもチラリと記載しましたが、我が家では

2021年9月にペットカートを購入しました。

 

1代目のペットカートは、

CocoHeart 甘えん坊バギー(多頭用3輪)

奥行58cm程あり、リードも2本付いていたので

メルとモカを同時に乗せることができました。

なので、

・近隣の公園まで2頭を運び、それぞれお散歩させたり

・近場の動物病院に連れて行く際に利用したり

・ペット連れOKなお店や、人が多く集まる場所でもカート利用することで踏まれる心配が軽減する

など、かなり重宝しました。

 

カート自体は5kg強と軽く、3輪でタイヤも太かったので

ある程度の道はサクサク進むことができました飛び出すハート

折りたたむと2つ折りの状態となり、自立も出来なかったので

常に車のトランクを占領していましたが…あせる

 

写真ではメルが前方、モカが後方で写っていますが…。

通常時、メルは後方でゆったり横になり(ほぼ寝てる)

モカは前方でお座りしている or コットに手を置いて

身を乗り出す…といった状態で過ごしていました。

リードが付いているとはいえ、モカさん危ないっ…煽り

 

そんな彼女らの愛車ですが、2024年3月頃から

・部品が取れたり

・カートの固定に手間取ったり

・コット前方が(モカの体重により?)沈んできたり

と調子悪くなってきたので、買い替えることにしました。

 

 

「次も3輪がいいね。今度はコット分離型が良いかなぁ」とYoutubeやネットで調べた始めたものの……。

3輪タイヤで分離型は少ないですね 真顔

AIRBUGGY や Piccolo Cane は高品質ではありますが

カートが重いし、お値段がちょっと…… 魂が抜ける

SKISOPGO はお手頃価格なのに期間割引中で惹かれましたが

コット内寸がモカ1人には広すぎる、カートが重いという理由で

夫に却下されました 悲しい

今利用している、CocoHeart の3輪分離型も見つけました。

重さは少し重くなる程度、お値段もお手頃ではありましたが

購入可能な色が派手で好きではないので…却下あせる

 

なるべく早めに買い替えたかったこともあり

今回は4輪分離型ペットカートでお手軽価格のものを購入し

4輪タイヤの操作性を確かめてみることにしました。

公園やイベントを見ていると、4輪利用の方が多いので 指差し

 

早速ネットで、4輪分離型を検索してみましたが…

種類が豊富過ぎて目が回りそう汗

仕方がないので人気ランキングの上位に絞り

レビューを見ながら選ぶことにしました。

 

で、選んだのはこちら。

タンスのゲン わんタッチ3wayペットカート 

 

 

決め手は真ん中開け可能カートの重さ価格です 指差し

 

カバーを真ん中開けすることで、コット前方に手が乗せられず

身を乗り出すといった行為を抑止することが出来ました。

これで転落を気にせず、お散歩やイベントに連れて行けます ニコニコ

 

カートを実際に使用してみて、改めて重さを気にして

良かったと思いました。

購入した商品はコットを装着しながら折りたたみ出来ないタイプなので、我が家では常にこの状態で玄関に置いています(笑)

重量が7.5kgとそこまで重くはないので、毎日玄関から出して

階段を運ぶ際や、車にこのままの状態で乗せたい場合は

ひょいっと持ち上げて乗せることができます ニコニコ

 

お値段も\14,000以下でお手頃ではあるのですが……。

 

気になる点①:クッションがペラペラ

1代目カートも同じ様な価格で、クッションは厚みがあって

しっかりしていたのでビックリしました汗

私が犬だったら…痛くて長時間座っていたくない 驚き

カートに合わせて、可愛いクッションも新調しようかと

HARRYS PET のサイトを見ていましたが、「まだ早い」と

夫に却下されました。まぁ…そのうちだね汗

とりあえず、ペラペラクッションでは可哀そうなので

3年前にメルちゃんとお揃いで買った、ペットベッドを

敷いて様子見することにしました ニコニコ

内寸57あるようですが、クッションを入れたら狭くなり

モカが伏せすると丁度良いサイズになりました。

……もっと小さいサイズ探してたけど、やめて良かった 真顔

 

気になる点②:タイヤが小さい

4輪カートでは普通のことなのかもしれませんが…。

1代目の3輪カートでは、公園の山や草むら、砂利道も力業で

グイグイ進んでいましたが、2代目カートだとガタガタっと

不安定になることが気になりました。

平坦な道はスイーっと気持ちよく進むんだけどね あせる

 

気になる点③:装備品を検討しなくてはいけない

語彙力がなく、的確な言い方が出来ない… 不安

コット裏に2ポケット、カートの下部分に収納BOXと

収納できる場所はありますが…。

例えば

・コット裏ポケットに、人間の水分補給用として缶コーヒーを

入れたいが、振動で中身がこぼれてコットを汚す恐れがあり

使えない

・収納BOXに散歩道具を入れているが、排泄時に取り出すのが

少し面倒(※特に荷物が多い時)

・夏場に向け、クリップ式の扇風機を装着する予定だが

何処に固定すれば上手くいくのだろう

…とか(笑)

AIRBUGGY だと、ちょっとした願いを叶えてくれるオプションが用意されているみたいですが、自分でカートに合う装備品を

これからコツコツ探していかなくてはいけないなぁ……と

少し不便さを感じましたあせる

 

では、今日はこの辺でパー