宮の沢ふれあい公園  西区宮の沢2条3丁目 | 公園が好きさ!

公園が好きさ!

主に札幌市内・近郊市の公園・緑地の紹介をします。

遊具や広さなどは5段階で勝手に評価しちゃいます。
なお、遊具や設備の名前は私が勝手に名付けたものが
ありますので、あしからず。
全公園・緑地 現地取材ですw

 

n212-1

 

近隣公園 
広さ :3.5+
遊具 :文句なしの5! すばらしい!!
山  :なし
トイレ:あり
水のみ:あり

 
 
2015年8月 訪問
 

n212-2

 

国道5号線から200mほど南に入ったところにある大きめな公園です。「白い恋人」で
有名な石屋製菓のすぐ近くです。写真のように公園北側は広く芝生です。
 

n212-3

 

公園の北隣りにはコンサドーレ札幌のサッカー練習場があります。
 

n212-4

 

トップの看板は公園北東の角にあり、入ってすぐに大きめな東屋があります。
 

n212-5

 

トイレはH型。
 

n212-6

 

水のみはA型。
 

n212-7

 

公園北側の遊歩道を西に進み、北西の角まで来ると、こちらの東屋があります。
 

n212-8

 

公園西側の遊歩道を南に進み、南西の角に来ると、こちらの看板があります。
 

n212-9

 

こちらの車止めは円柱型とスチールパイプ。
 

n212-10

 

公園の南西のブロックは遊具コーナーになっています。
 

n212-11

 

ブランコは普通の4脚で、2脚はバケット型です。
 

n212-12

 

ローラー型のすべり台。
 

n212-13

 

シーソーはトンボですね。
 

n212-14

 

吊り遊具。
 

n212-15

 

これはペダルを踏んで、ぐるぐる回る遊具。
 

n212-16

 

半球形のジャングルジム。
 

n212-17

 

砂場はレンガの塀で囲まれています。
 

n212-18

 

ぐらんぐらんはウサギ、バイク、ドラゴン。
 

n212-19

 

鉄棒は3段。
 

n212-20

 

コンクリの山があって
 

n212-21

 

アスレチック系の遊具や伝声管がセットされています。
 

n212-22

 

こちらもアスレチック系の遊具。
 

n212-23

 

大きなジャングルジムに長いすべり台。
 

n212-24

 

ネットのトンネル。
 

 

 

 

n212-25

 

こちらもアスレチック系。
 

 

 

 

n212-26

 

これもそうですね~。
 

n212-27

 

水場もあります。石のところから水が流れてきます。
 

n212-28

 

遊具コーナーのところの大きな東屋。
 

n212-29

 

もう一つ東屋があります。
 

n212-30

 

水のみはA型。
 

n212-32

 

n212-31

 

n212-33

 

n212-34

 

n212-35

 

遊具コーナーの東側には健康遊具もたくさんあります。
 

n212-36

 

腹筋ベンチには、おばあちゃんが坐ってました。
 

n212-37

 

健康遊具近くの東屋。
 

n212-38

 

南東のブロックは舗装されていて、自転車乗り場のようです。
 

n212-39

 

南東の角には、こちらの看板がありました。
 
いや~、遊具がすごいですね~。芝生も広いし、おもいっきり楽しめそうな公園です。
ただ、駐車場は無かったようなので、地下鉄(東西線宮の沢駅から徒歩10分前後)や、
自転車などで行くのがいいかな~。