浅草橋 人形の寿幸(ひな人形・五月人形)ブログ -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

浅草橋旅情 東京スカイツリー 柳橋の船宿、屋形舟 人形問屋の街



浅草橋旅情
東京スカイツリー 柳橋の船宿と屋形舟 人形問屋の街並みです。

浅草橋の街は素敵です。写真を撮って動画にしてみました。
東京浅草橋の良さを知っていただけたら幸いです♪

浅草橋は、その名の通り都心と浅草を結ぶ橋であり、かつては浅草寺の門前橋(浅草橋御­門)
であった。江戸時代には、
明暦の大火の際、牢獄での非常時の罪人解き放ちを「集団脱獄」と取り違えた役人が門を­閉めたため、
神田・日本橋側から浅草の方へ避難しようとしていた一般民衆までもが行き場を失い、
2万人以上もの犠牲者を出すという過去もあった。
1873年に、技術の高さで有名な肥後の石工である、橋本勘五郎に架けられ、1930­年に当時の最新技術を駆使して
現在の浅草橋が建設された。 現在では人形やビーズアクセサリー、雑貨、店舗用品等を取り扱う店多々、
賑わいを見せ­ている。

柳橋(やなぎばし)は、東京都台東区の一地区の地名。住居表示では一丁目から二丁目ま­で存在する。
柳橋は1630年の江戸時代に徳川幕府が設置した米蔵「浅草御蔵」地域で、現在の柳橋­2丁目には
三河岡崎藩邸や信濃上田藩邸などの武家屋敷しかなかった。江戸時代以降は官有地となっ­た。
柳橋1丁目は浅草旅籠町などが中心に江戸前の料亭が軒を連ね、特に柳橋芸妓が有名だっ­た。
古くは1,900年前に建立された第六天社(現在:第六天榊神社)は、日本武尊が東征­の時にこの地に
斎庭(まつりのにわ)を定めて面足尊と惶根尊の夫婦神を祀り、白銅の宝鏡を納めて東国­の平安と
国家鎮護を願ったことを縁起としている。平成22年(2010年)が建立1900年と­される。

柳橋は神田川が隅田川に流入する河口部に位置する第一橋梁で、その起源は江戸中期、
当事は下柳原同朋町(中央区)と対岸の下平右衛門町(台東区)とは渡船で往来していた­ものの
不便な為元禄10年(1697年)に架橋を願い出て許可され翌11年に完成。その頃は­隅田川の
船遊び客の船宿が多く花街として新橋と共に東京を代表する場所になり、
柳橋芸者は遊女と違い唄や踊りで立つ事を誇りとし、プライドが高かったと言われている­。
明治20年(1887年)に鋼鉄橋になり、その後の関東大震災にて焼失したため震災復­興事業として
昭和4年(1929年)に現在の橋が完成。永代橋のデザインを取り入れたといわれてい­る。
平成11年に中央区区民有形文化財として登録。

総武線隅田川橋梁(そうぶせんすみだがわきょうりょう)は、隅田川に架かる鉄道橋で、
東日本旅客鉄道総武本線の支線を通している。
総武本線を両国駅から御茶ノ水駅まで延長するために隅田川に架けられた橋で、
両国駅と浅草橋駅の間に位置している。

ウィキィペディアから


浅草橋にある五月人形、雛人形、寿幸のスタッフ仲間のブログです。
寿幸 雛人形の通販HP  http://npo-ningyo.jp/

今日は雪で寒かったのですが、お客様が来てくださいました。


浅草橋駅前 人形の寿幸 雛人形・日本人形

この浅草橋 人形の寿幸の動画は、2月9日の店内の様子を撮影したものです。1階と2階に雛人形が飾ってあります。


今日は雪で寒かったのですが、お客様が来てくださいました。
感謝したいとおもいます。
明日は、晴れたらいいですね


なお、当社の通販ホームページでも、雛人形はお買い求めになれます。
http://npo-ningyo.jp/


浅草橋 人形 寿幸のスタッフ仲間のブログです。







東京スカイツリーの写真です。(浅草橋駅付近の隅田川テラスから撮影)

当店(人形の寿幸)から歩いて5分位で、このスカイツリーの撮影場所に行くことが出来ます。


JR総武本線の浅草橋駅で降りて、線路沿いに千葉方面に歩いていくと、隅田川テラスに出ます。

ここは、台東区の隅田川テラスの中でも、かなり素敵なところです。
隅田川テラスから東京スカイツリーが見えるのは、上流では、白鬚橋付近、その近くですと、

南千住のテラスだそうです。

反対に下流方面からの眺めですと、この写真を撮影した場所がテラス下流のおすすめです。

ここ浅草橋付近のテラスは、テラスを囲んでいる防波堤に江戸時代の雰囲気をかもし出す

模様があることです。(格子状の幾何学模様の和風壁と瓦屋根)

そして、この素敵な場所からスカイツリーが見えること。 秋葉原の買い物のあとで浅草橋によって、

テラスでくつろぐのもいいかも知れません。


浅草橋駅前・人形の寿幸のブログ-東京スカイツリー浅草橋

 東京スカイツリーと屋形船 蔵前橋




浅草橋駅前・人形の寿幸のブログ-隅田川テラスの入り口
 

 隅田川テラス 総武本線



  


浅草橋にある日本人形、寿幸のスタッフ仲間のブログです。


寿幸 雛人形の通販HP  http://npo-ningyo.jp/



ブログをはじめました。

はじめまして。

本日から、ブログをはじめました。

よろしくお願いいたします。


浅草橋にある日本人形、寿幸のスタッフ仲間のブログです。



浅草橋 雛人形 浅草橋 五人形  浅草橋 鎧兜 端午の節句 お雛様 段飾り 鯉のぼり

鯉のぼり

<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4