実際は最近じゃなくて、数年前から徐々になんだけど。
季節の変わり目とか、疲れのせいにして放置してたんだよね。

でも分け目とか、生え際とか、明らかに数年前とは違うなと確信してからは
気になって気になって。

それで色々と情報を探してたらすごく分かりやすいサイトを見つけたの。

女性 抜け毛に関するサイト
えつ子の部屋

このサイトの良いところは
自分の状態を知る→原因を探る→対処法、予防法を知る、という一連の情報を
順を追って親しみある口調でとてもわかりやすく説明してくれるから、
気構えずにさらっと読み進めていくうちに、どうしたら良いかが見えてくるの。

一口に抜け毛と言っても色々なタイプがあるようで、
まずは自分がどのタイプかを知ることってとても大事だと思う。

私はどうも牽引性脱毛症ってタイプみたい。
原因はいつも同じ髪型や分け目にしてるって事。
ずぼらでめんどくさがりの私はなるべくしてなったって感じ。

対処法は、髪型を変える事とブラッシングをしっかりする事。
予想外に簡単な方法でびっくり。
でもこれならめんどくさがりの私でもやれそう。

とにかく「えつ子の部屋」の良いところは
めんどくさがりの私でもスイスイ読み進めて
あっという間に対処法までわかっちゃったってところ。

抜け毛とかまだないし、って人にもお勧めだよ!
友達に言うと驚かれるけど、実は料理をする。
もちろん上手じゃないし、人に出そうとはとても思えないレベルだけど
自分好みの味にできるから、時間がある時はなるべく自炊したいと思ってる。

毎日作るわけじゃなくて、時間に余裕があるゆったりした時だけだから、
自炊する時はどうしても特別感にこだわってしまう。

そんなわけで、来週末は時間がとれそうだから久しぶりに自炊予定。
夕食は優雅にイタリアンを楽しむつもり。
メインはやっぱりパスタかな。トマトソース系がいいな。
あとは生ハムとチーズのサラダにイタリアワインがあれば満足。

こんな時便利なのがVera@Italia(ヴェラ@イタリア)という本格イタリア食材の通販サイト。
家から一番近い輸入食品店でも歩くと数十分かかるから、
ワインはもちろん、オリーブオイルとかトマト缶など重くて持ち帰るのが大変。
パスタも色々買おうと思うとかなりかさばってしまうし。
その点通販なら自宅まで届けてくれるし、閉店時間も気にしなくてOK。

でもそれならどこの通販サイトでも一緒って思うでしょ?
輸入物の食品は高かったり、製造元などが不明で不安が多いけど、
Vera@Italia(ヴェラ@イタリア)」は本格イタリア食材なのに安価。
生産者や産地情報も載っていて安心できるし、レシピも載ってるからこのサイト1つで用事が足りちゃう。

イタリアンを自宅で楽しみたいけど、材料を買い揃えるのが大変て時には重宝するよ。
オリーブオイル通販
パスタ通販

他にもバルサミコやチーズ、ワイン、本場の食材がのきなみ揃ってるし、
イタリアの伝統工芸品も扱ってるから興味ある人は要チェック。
大阪ガスさんが新時代エネルギーを予感させるCMを募集したところ
こちらの作品がユーザー賞を受賞したようです。

↑の動画はガスで自家発電をするエネファームのCMです。

確かに自家発電できたらいいよな~と思う。
ああ、自家発電て言葉自体古いのかな(笑)。
最近はどうもマイホーム発電て言うみたい。

そんなマイホーム発電といえば真っ先に思い出すのが太陽光発電。
屋根の上にキラキラしたのが乗ってるあれ。

多分15年以上前からあると思うけど
あまり流行らなかった。

確か流行らなかった理由は覚えてる限りだと
最初の設置にお金がかかるだとか、大した発電量が出ないとか
簡単に言うと割に合わないってイメージだった。

でも最近のはその辺りをしっかり改善していて
むしろ経済的にかなりお得になるみたい。
しかもここ最近のエコブームで再び脚光を浴びてるみたい。

↑の動画でおじいちゃんがびっくりしてるけど
最近はガスで発電ていうのもあるんだね。
私もビックリ。まったく知らなかった。

太陽光発電とガスで発電するエネファームを組み合わせたら無敵だよね。
太陽光発電の一番の弱点は太陽の光が届かない時間帯だと思うけど、
ガス発電もあるならその点心配いらない。
二重で発電するからどちらかがダメになってもなんとかなるだろうし。

エネファームの仕組み


発電時に発生した熱も無駄なく使うらしいから
お湯を使うのに躊躇いがなくなるんだろうな~。

寒い朝にはありがたいね。
家の給湯器古いしガス代食うから
よほど寒い時じゃないと冬でも水で顔洗ってるもの(泣)。

家もマイホーム発電したい!
レビューブログさんから面白い紹介がありました。

その名も『フェロモン香水』。

なんだそりゃ(笑)と思って見てみたら意外と面白い!
しかも迷信やインチキの類かと思ったらきちんと研究成果があり特許もとっている!

自分の無知さ加減を思い知りました。

フェロモン香水研究所さんのサイトに詳しく書かれていますが
興味深かったものを抜粋。

まず女性用と男性用は配合率も効果も違う。
当然といえば当然だけどやっぱり男と女では求めるものが違うみたい。

しかも気持ちのような精神的な事だけでなく身体的にも変化があるというのは驚き。

香水という名前だけどもフェロモンに匂いはないそうです。
なので「あなたフェロモン香水つけてるでしょ」なんて
言われる心配もなし(笑)。

あと限定フェロモンていうのもあって
婚活限定とか恋活限定とか色々あるみたいですよ。

詳しくはランキングでチェック。

香水 女性 ランキング
香水 男性 ランキング

あとこれ重要!
女性用と男性用はくれぐれも間違わないようにね。

女性用

男性用


でも女性が男性用つけたら女性にモテるのかな?
ちょっと興味ある(笑)。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
プレスブログさんからペットの飼い主さんに朗報です。

ペットの飼い主さんにとって不安な事といえば
おそらく病気、事故、怪我だと思います。

でもそれと同じくらい迷子も恐ろしい事です。

最近は犬、猫ともに室内飼いが増えてきましたが
それでも迷子になる可能性は0ではないです。

それは飼い主による不注意かもしれないし、
防ぎようのない突発的な事が原因かもしれない。
なかには子供が逃がしてしまったなんて話も聞きます。
それに親類が悪意を持って逃がすなんて話もありましたね。

とにかく細心の注意を払っていても
絶対にうちの子は迷子にならない!っていう保証はないんです。

私は災害時だとか留守中の事故で
万が一離れ離れになったらと思うと恐ろしくてたまりません。


前置きがとても長くなってしまいましたが本題です。

タイトルのペット用迷子札『ワンにゃんバー』について説明します。

簡単に言うと飼い主の連絡先が入った迷子札なんです。

万が一飼ってる子が迷子になってしまった時、
自力で探して連れ戻せる自信、ありますか?

仮に善意の方が見つけて保護してくれたとして、
どうやって飼い主に連絡をつけるかが肝心です。

ネットや張り紙、協会や警察に連絡するより
直接飼い主に連絡出来る方が早いですよね。

病気の子や食べ物の好き嫌いが激しい子ならば保護してくれてる間に
弱ってしまったり悪化してしまう事も考えられます。
また、迷子の時に怪我や事故に遭っていた場合も
迅速に飼い主と連絡が取れれば対処が全く違います。

そういった事の予防も含め
直接飼い主に連絡をとれる『ワンにゃんバー』は優秀だなと思います。


でもここで1つ問題がありますよね。

それは善意でない人や不特定の第三者に電話番号が知られてしまう事です。

でも『ワンにゃんバー』はそれも解決してくれます。

実はこれNTTコミュニケーションズさんの商品なんです。
ワンにゃんバー』に記載用の「050」で始まる専用の電話番号を持てるんです。

なので自宅や携帯の電話番号が晒される心配はないんです。
しかも専用電話番号である「050」にかかってきた電話の転送先を
PCや携帯から簡単に設定や変更をする事ができるという便利さ。

こういうのは図で見る方がわかりやすいですね。



↓↓より詳しい説明についてはこちら↓↓
ワンにゃんバー

今なら新規契約者は「ペットタグ」を頂けるそうです!

ペットタグには「050から始まる電話番号」と「ペットの名前」を記載。
デザインは100種類、金具は6種類から選べるそうです。

こんな感じ。