七夕ですが雨振りませんでした。
あっぱれではないものの、発電量も平均ほど。
これからはエアコン使用が増えるので、節電もきにしなきゃなぁ。




太陽光パネルを約4キロ、屋根に乗っけてます。

すみませんすっかりサボってました(正直)
ここの存在も忘れt
最近また蓄電池のセールスが良く来るのですが、うちはつけるとしたらあと5年後くらいか…。
現時点では家庭環境も変わったので電気もそう使わなくなり、私の中でメリットを実感できないのが1番な理由です。
IQないから実感できないと動けない←


ここ数年の発電量をご報告いたします。


2014年(取り付けた年なので1ヶ月分弱なし)
発電量 5983.4kwh
売電量 4865.3kwh

2015年
発電量 6022.2kwh
売電量 4788.1kwh

2016年
発電量 6157.7kwh
売電量 4666.8kwh

2017年
発電量 6148.0kwh
売電量 4546.4kwh

2018年
発電量 6285.0kwh
売電量 4326.7kwh

2019年(順に 発電量 売電量)
1月 436.0kwh 240.9kwh
2月 448.4kwh 325.5kwh
3月 567.5kwh 452.0kwh
4月 616.0kwh 500.0kwh
5月 672.2kwh 563.1kwh


5年目ですが発電力が落ちたとかは感じられません。
5月7日に初めて1日の発電量が30超えました!
30.3kwhです。多分初めて(笑)
29はちょいちょいあったんですが、30ないなぁとぼんやり。

セールスが来るたびに「うちはパネル14枚(1枚284)付けてるけど年間6000こえて発電して4500前後売電できてるから必要性を感じない」と言って断ってます。


また気が向いたら書きます(笑)



いい発電量です!

{145ED669-412A-4FCC-AAEF-8F2DED278397:01}




久々に覗いたら半年も更新していませんでした(笑)m(__)m

また纏めてになってしまいますが、後ほどアップします。