NPO法人ハートフル・ジャパン             街で小さな国際親善 -8ページ目

TDW、お疲れ様でした~♪

東京デザイナーズ・ウィークが無事終了致しました。

活動に参加してくださった皆さん、お疲れ様でした(^^)


あのような国際的なイベント会場でブースを構えて語学サポート活動ができたことは、

何よりの成果だったと思います。

会場での活動としては、

・ブースでの語学サポート活動

・巡回して困っている外国人を見かけた時の案内

・各国語(英、中、韓、仏)による定期的な会場内アナウンス

  (写真撮影の禁止と、HJのPR)
・HJの活動趣旨の説明

  (実際、日本人、外国人を問わす多くの方から活動についてのお問合せを頂きました。)

・HJバッジとTシャツの販売

などです。


・・

あの一際目を引くポスターのおかげで、皆さん例外なく立ち止まるそうです。

デザイナーズ・ウィークに御参加いただいたメンバーの皆さま、

本当に献身的に活動していただき、心から御礼申し上げます。

会期中、私たちのブースでの活動に興味を持って、

チラシを持って帰ってくださった皆さんから早速、活動に参加したいとの

問い合わせが入り始めております!!
ますます輪が広がりそうですね。(^^)

ハートフル・ジャパンは今後も折々に国際イベントに参加してまいりたいと思っております。

皆さまからも御提案、ご意見をお寄せください。


電車・・・それぞれの人の想いを乗せて

ぐすん、目が真っ赤のやんずです。



テレビを見ていました。


日本に来た中国人のお父さんが、お仕事(バイト)を3つもしています。

中国に残った奥さんと、ニューヨークに留学する娘さんの為に、頑張って働いているそうです。


毎日、終電後に、マンションの部屋に帰り、銭湯代がもったいないと

台所で、大きなビニール袋に自分が入って体を洗うのです。


お昼代も節約し、スーパーで安くなった食材で、お弁当を作って仕事場に持っていくのです。

自分の為にはお金を使わず、娘さんの為に貯金をしているのです。


日本に来てから、奥さんとは、13年ぶりに会うのだそうです。

お父さんは、不法入国(日本の学校に来たのですが、訳有りで中退)ですし、

奥さんは、13年間ビザが取れなかったそうです。


奥さんが、ニューヨークにいる娘さんに会う途中のトランジットで日本に来ることになりました。

日本の滞在時間は72時間。。。

奥さんは、言葉も分からないのに、自分で空港から京成線に乗ります。


お父さんは、奥さんを連れて東京観光にいきます。

もちろん浅草にも!!2人で電車で行きます。

お昼は、浅草寺の裏の屋台のお好み焼きを2人で半分こして食べます。

嬉しそうな2人。。。

きっと、奥さんにとっては、最初で最後の浅草になるのでしょう。


そんなお2人に、浅草の仲見世や浅草寺は、どう映ったのでしょうか?


72時間は過ぎ、成田空港へ、2人で電車で向かいます。

せっかく会えて、嬉しそうな2人。。。でも、すぐにまた違う国へと離れ離れになってしまいます。

すっごく嬉しくて、楽しい。でも、すごく寂しい。

こんな想いで、電車に乗っている人もいるんですね。


不法滞在のお父さんは、成田空港の手前の成田駅で降ります。

成田空港へ向かう電車に乗った奥さんをホームで見送り、また次の日からは

辛く寂しい毎日が続きます。


いろんな国の人、いろんな想いの人が、毎日浅草駅に訪れるのでしょう。

私たちの活動は、まだまだ小さいものだけど、少しでも誰かの役にたつ事が出来たら・・・素晴らしいなぁと想います。


明日も、HJのメンバーが浅草駅で語学サポート活動を行います。

案内される方も、するメンバーにとっても、お互いに素敵な週末になると良いなーとやんずは思います。

(TDWの語学サポート活動に参加する方も、頑張ってくださいね♪)


TDWが始まりました~♪

東京デザイナーズウィークってご存知ですか?


東京デザイナーズウィークは、毎年秋に開催されるデザインイベント。


企業、団体、学校、デザイナーおよそ 800組が出展し、デザイン発表を行います。


メイン会場の明治神宮外苑には、巨大テントが出現。


これは、昨年アジア初開催となった国際的なインテリアトレードショー「100%Design Tokyo」の会場。


国内だけでなく世界各国から家具やインテリア雑貨、照明などの最新のデザイン製品が発表されます。


また、貨物用コンテナを再利用して空間プレゼンテーションを行う「CONTAINER GROUND」。


今年は、企業、団体のコンテナのほか、海外デザイナーによるデザイナーコンテナなど、これまでにない新しい表現が期待できます。


今年のデザイナーズウィークで見逃せないイベントが「 SHOP EXHIBITION」。


都内インテリアショップやショールーム83店舗が参加して行うイベントの中で「週末はホームパーティー」を提案。


各ショップが趣向を凝らして、ホームパーティーのテーブルアレンジやインテリアの提案、または実際のパーティーを開催するショップも。


週末は家に友人を招く新しいライフスタイルの提案を各店で行います。


このイベントは、東京だけでなく名古屋で開催される「 Designer's Week in NAGOYA」(2006年10月19日(木)~10月22日(日))、「KANSAI Designer's Week」でも実施。


この秋、ショップを巡って最新インテリアデザインに触れながら、週末には自宅に友人を招きたくなるようなインテリアアイテムを探してみてはいかが。


海外からのお客様も多いこのイベントで、ハートフル・ジャパンも語学サポート活動を致します。

今回のテーマ『LOVE』にHJのロゴもぴったり!


バランスが大事ですね

おはようございます。やんずです。



どっかのキャッシングのCMではありませんが。。。

バランスは大事だな~と思います。


HJのメンバーと話していて、よくあるのは、

『HJに参加してから、バランスがとれた』というものです。


私は普段、会社勤めをしていますが、余程の趣味がないと、

交友関係は会社関連の方になります。

他の活動をする事で、ぜんぜん違う分野や考えや年齢の方と、

上下関係なくお話が出来るようになります。

それて気づく部分や、違う楽しみが増えます。


人生全て、ボランティア!!というのもバランスが悪いでしょうし、

全然、ボランティアをしない!!というのもバランスが悪いでしょう。

だとしたら、とりあえず、身近で自分にも出来る事から始めませんか?(^^)


それぞれの東京観光

学生さん?25歳くらいでしょ?と言われちゃいましたぁ!!やんずです。

(って、本当は、30歳の社会人です(^^; )



昨日、友人と話をしていて気づいたことですが・・・


その友人は、英語を勉強していて、海外からきた友達のガイドをした事があるそうです。


これは、中国からの友達が来た時のガイドの参考になるぞ!と思い、

彼女のガイドプランを聞いてみました。


 表参道ヒルズでブランドショップを見学

 ファーストフードで食事

 銀座の老舗デパートでブランド物のネクタイを購入

 その後、銀ブラし真珠のネックレスを購入

 秋葉原の免税店でお土産(日本人形とか)と、電化製品(デジカメ等)を購入

 ホテルまで送って、ガイド終了


・・・ちょっと、リッチじゃありません?!

食事は抑えてるけど、お買い物&お土産代が尋常じゃないような・・・

それとも、私が貧乏性なだけ?!


やんずの場所選びの基準は、どっか無料(or格安)で、楽しい所ないかな~なのです。

食事なんて、スーパーの地下の300円くらいのウドンだし。。。

そうかー、表参道とか、銀座かぁ、、、でも、いつも自分が行かない所の案内は難しいよぉ。


もしかして、来る国によって、案内する場所って違うのかしら?


高いタワーがある国から来た方にとっては、東京タワーは面白くないだろうし。

宗教などで、食べるものに制限があれば、気軽にレストランにも連れて行けないし。

一日をゆっくり過ごしたいか、アチコチ見たいかによっても違いますし・・・。


うぅむ、難しいですね。

あなたのオススメプラン、教えてくださいね♪


教え方、そして、聞き方

給料日までもうすぐ、やんずです。



浅草駅での語学サポート活動を通して、実感した事があります。


それは、質問はシンプルな方が分かりやすい!という事。


はーい。何してるの?語学サポート?ワンダフルだわ。

お手間を取らせて申し訳ないわね。

私はロック歌手の○○の大ファンなのよ。

友達に聞いたら、その歌手のCDなら渋谷の△△っていうお店に行けばあるっていうのよ。

でも、電車の乗換えが難しくって、困ってたの。教えてくれる?

その後で、東京タワーにも行きたいし、秋葉原にも行く予定なのよ。

切符は、こうやって買うのね。

本当に助かったわ。ありがとう。バーイ。


 いきなり、こうまくし立てられたら、英語能力ゼロのやんずは、

 呆然と立ち尽くしてしまいます。

 ココから『渋谷』という単語が聞き取れるかどうか・・・不安。

 相手が友人だったら、楽しい会話がスタートしそうですけどね(^^)


は~い。僕、渋谷に行きたいんだけど・・・ふんふん・・・サンキュー!


 これだけでも、十分通じるんですよね。

 特に、相手が外国語で対応している場合には、こっちの方が親切かもしれません。


皆さんが、海外で道を聞く時に、思い出して頂けると嬉しいです♪

もちろん、英語がペラペラの方は、思う存分お話してくださいね!!p(^^)q


性格?お国柄???

もうすぐ週末~♪やんずです。



ちょっと思い出したのですが・・・


浅草駅で語学サポートをやっていた時の事ですが、

英語圏の方と、中国語圏の方とで、はっきりと反応が別れました。



<英語圏の方の場合>

 改札を出る

  ↓

 ハートフル・ステーションを見つける

  ↓

 ニコニコしながら、まっすぐに近づいてくる



<中国語圏の方の場合>

 改札を出る

  ↓

 ハートフル・ステーションを見つける

  ↓

 遠巻きに歩きながら、こちらをチラチラ見る

  ↓

 友達に、『何かやってるみたいよ』と相談する

  ↓

 別に困ってないよーという顔をしながら近づいてくる



一緒に活動していたメンバーにも話したのですが、その後の活動で注意して見ていると、結構当てはまっていましたよ!

私が海外に行った時も、なんとなく近づいていって、押し売りじゃないか、確認してから話しかけますもの(^^)

そういう意味では、中国語圏の方の反応に近いのかな?



これって、偶然なのかしら?

それとも、言語の持つ性格?


はい、チーズ。

食欲の秋、梨に柿に焼き芋~♪やんずです。



先日、浅草寺前で、親子連れの外国人観光客の方に、

シャッター押してくださいと、ジェスチャーで言われ、

オーケーオーケー

と完璧な英語で答えた、国際人のやんずですが。。。


撮るよぉ~、はい、チーズ(パシャ)


って、英語で何て言うんですか???


ワン・ツー・スリー(パシャ)

アー・ユー・オーケー?(パシャ)

スマ~イル・スマ~イル(パシャ)


・・・なんだか、しっくりこないなぁ。

皆さん、どうやって言っていますか?



アクセス解析によりますと・・・

今日も、お腹イッパイ。やんずです。



アメブロがリニューアルされて、しばらくたちますね(^^:

新しい機能として、アクセス解析というのがあるんですが・・・


このページを読んで下さってる方の、

53%は、お気に入りやブックマークから来て頂いてます。

13%はオフィシャルホームページから来て頂いてます。


な、なんと!!

こんなにも、お気に入り登録やブックマークをして、コンスタントに見て頂いて

いる方がいらっしゃったとは!!

ありがとうございます~~。

やんず、感激でございます。


ちょっと前から、ホームページにも、タイトルが表示されるようになりました。

是非、見てみたい!というタイトルをつけるのに、毎日頑張っております。

(その分、本文の面白さは節約しています。汗)


今後も、よろしくお願い致します(ぺこり)


久々の表参道

お洒落な街って、緊張する!やんずです。



昨日は、(お洒落な)友人にパーティに誘われ、

以前語学サポートした表参道へ行ってきました。

(もちろん、ハートフル・バッジも、つけていきましたよ♪)


普段の居酒屋とは雰囲気も違う、立食パーティ。

シャンパンで乾杯です。

料理も美味しくて、(私にとっては)現実離れしたセレブな一日でした。


その後は、友人とエチカで乾杯。

9時を過ぎているのに、人がたくさん!

見渡すと、外国人の方の姿もあって、皆さん週末を楽しんでいるようでした。

私たちも今日のパーティを思い返しながら、たくさん語りました。


街を歩いていても、英語、中国語が聞こえてきます。

その方たちは、迷う事なく、私よりもしっかりとした足取りで目的地に向かっているようです。

もしかしたら、表参道では、観光よりも、住んでらっしゃったり、仕事をしている方の方が多いのかもしれませんね。