ネットで口コミを読んで決めたホテルは、人形町にありました。
5日には、iPhoneでマップを頼りに ホテルを目指す途中
かの東野圭吾「新参者」シリーズの表題にもなった
「麒麟の翼」の麒麟像を間近に 日本橋を渡りました。

五街道の起点。ゆえ、「はばたく」麒麟像があるのだそう。

「道」の起点の石碑も そのたもとにある日本橋。

でもそこは、少し前に議論にもなっていたように

首都高速に、まるで蓋をされたように

暗く、空さえ仰げない場所でした。

本当に、残念。でも、歩いたから出逢えた事に感謝。


翌日は、早起きをして、都営線で浅草に向かいました。

前回訪れた時には ちょうど 提灯のお化粧直し期間で

タペストリーがかかっていた、雷門。
今回は、本来のその姿を見ることが出来ました。

・・・・・スカイツリーも見えるのねぇ。

{E8CC3E1B-A56A-481F-89BF-F88BEA3D6ADD:01}
仲見世はすっかり迎春ムード。滞在の1時間で人もずいぶん増えました。


本堂と、影向堂に向かい、参拝。
以前にはその知識のかけらもなかった、「参拝」の作法。
今回は、昨年からの「四国巡礼」で、身についた作法で 
「お清め」「ご灯明」そして「般若心経」を読誦することが出来、
ご朱印と おみくじを 頂戴してきました。{9D016F22-1886-4A8B-9704-6FE9AFEAA2F8:01}

ご朱印をいただいたページには、昨今の「ご朱印」あつめについて、

「本来の尊い意義がむしされており、

(わたし達が)あるべき姿から離れてしまう」

と書かれていました。まだ多くを、知り得てはいないながらも、

少しだけ その「あるべき姿」に近づけたことは、

今年の大きな財産だったと、想えたのでした。