最近、コンビニもスーパーも自動レジが多くなりましたが、まだ現金を店員さんに渡すお店も当然あります。

それでも、お金を渡し店員さんはレジ機の中に入れて自動で数えるような感じ。


この時、細かくジャストで出したお金を・・それが単純に55円だとしても、その場で数えず機械に入れてしまう人がいる。


まあ普通と言えば普通のことかもしれませんが、数えてジャストで出したんだから、そこで確認しちょうどですね、と言えばすぐに動ける。


機械に任せず自分で数えて・・ ちょうどですね、ありがとうございました  と言え、って思うんですけど。


そうしたら流れ的にスムーズに動けるというか、リズムを崩さず日常のテンポが作れるのにな・・残念って思ってしまう。


コンビニのセブンはオール自動というか、こちらがお金を入れてお釣りが出て来ます。

店員さんは前に立っているだけ。


前に立っているというよりも、お金を払うまで半ば監視されているように変わってきていると思う。

お金をちゃんと払うまで立ち去れない みたいな。


まあ、それもいいんですが、払い終わった途端 レジから離れる人もよく見かけますが、せめてありがとうございました ぐらい言えよ と思う。


動きとしてはスムーズなのですが、ありがとうございました を言われないと 気持ちがスムーズではなくなる。


ひと対ひと ではなくなって来てるというか、常連のお客さんもそうじゃなくなるというか・・・