やぁ!生きてるよ!生きてる!爆  笑

特に変わらず生活してるわ

 

 

ネタが無かったから書いてなかったけど

前からもう4ヶ月も経ってるやん!びっくり

 

 

ネタが無かったけど、一応出かけてた

久しぶりやけどネタ掘り出して書くわ(笑)

 

 

10月頭に、アタシにとっては毎年恒例の

市比賣神社(いちひめじんじゃ)に行ってきた⛩

 

去年貰ったお守りを買い換えて

今年も来れてよかったえーんって思ったわ

ここだけは去年もちゃんと来れたんよね

 

 

で、普通ならこのまま帰るんやけど、

今年は地図を見ていて

今まで気づいてなかった神社を発見!

市比賣神社のすぐ近くなんやけどね

 

 

文子天満宮(あやこてんまんぐう)なんやけど

京都では有名な北野天満宮の

前身と言われている神社なんよ

 

「文子」とは菅原道真の乳母の名前

菅原道真が亡くなった後に

本当は神社を建てたかったけどお金がないから

小さな祠を建てたんだそうで

 

その後に菅原道真の御霊は北野天満宮に、

そして北野天満宮は

全国の天満宮や天神社の総本社となり

現在に至る・・・ちょっと簡単に書きすぎたてへぺろ

 

菅原道真と言えば学問の神様

勉強に限らず高みを目指す人には良いと思う

 

うちの子も就職しても勉強は続けないといけない職業やろうし

私も学びは忘れたくない

ってことで、いろいろな思いを込めて

 

 

これはアタシのやけど、子供も色違いでニコニコ

縁結びって恋愛や結婚と考えがちやけど

全ての人の縁に有効

恋愛とかは人の縁の中の一部ってことねウインク

 

淡い色に見えるけど、カメラが悪いのかな?

本当は結構ビビットな赤と黄色

そして匂い袋になってて強めの香り!

中は形通りの二枚貝

 

 

神社にお参りが出来るとスッキリするわぁ

来年も元気に行けますように!照れ