かっふ~ん! (T_T)

うちの子も顔が真っ赤になってきた

 

 

 

都七福神巡りで色々あったけど

書くとなると大したことないんやけど

 

あ、使いまわしやけど御朱印

 

 

金ピカの扇は持ち歩いてて目立つ (^^ゞ

他は普通の色紙の3倍くらいはある大護符

ほとんどの人はそちらを持って廻ってて

 

(こちらの画像は拾い物です)

 

貰う所でデザインは違うけど

サイズとかは同じ

 

で、たぶん扇形のを知らない人もいるみたいで

アタシが書いてもらって乾かしてたら

どこでも珍しそうに見られてしまった (^^ゞ

 

この御朱印、東寺でも書いて頂くんやけど

さすが京都駅に近いからか

観光客が物凄くて

 

そんな中、金ピカ扇子を持ち歩くおばさん

そりゃ、目立つやんね ( ̄∇ ̄)

一発で観光客がロックオン!

 

気付いたら何人かに勝手に写真撮られた

扇子だけじゃなくて当然アタシも撮られてる

 

更に話しかけてくる大学生風のグループ

でも言葉が全く分からない (゜゜?)

 

仕方なく「日本語で~」って言ったら

素早くスマホを取り出して

通訳ソフトをオン!

何か話して見せられた

 

画面には「どこで買えますか」の文字と

中国語らしき文字

 

で、逆通訳で説明したら

「あ~はいはい」って感じで去っていく

 

前にも書いたけど、これは六波羅密寺で買った

たぶん恵比寿神社でも買えるけどその2社だけやと思う

東寺から行くには結構遠いし

その日は時間も夕方近くなってたから難しい

 

たぶんそれに気付いて直ぐに戻ってきて

勝手に撮ってたと思うんやけど

ちゃんと扇子を撮りたかったのか

「写真撮らせてください」ってスマホ画面

 

「全部埋まってませんけど、それでも良いなら」

と言うと、そこで初めてその子たちが

御朱印が何か分かってなかった事に気付く

で、簡単に説明

 

すると「じゃ、良いです」って去って行った

 

ふぅ・・・焦った (´o`:)

 

でも通訳ソフトって優秀やね

関西弁でも、ちゃんと訳すね(笑)

 

 

まぁ、書けるネタってこれくらいやな (^^ゞ

 

 

 

 

インフルエンザだけじゃなくて

はしかも流行ってるね

もうすぐ暖かくなりそうやけど

みんなも気をつけて (^-^)