広島といえば宮島 🍁



我が家は、この宮島から近く、息子が宮島好きなのでよく訪れるのですが、ここ日本だよね…滝汗 ?って、いうほど中国人と思われる方ばかり…




先日、息子のたっての希望で USJ に行ってきたのですが、こちらも中国人と思われる方ばかり…




出張先でも、東京のホテルロビーもそう…



日本は観光客の外国人に支えられている、と強く感じます…滝汗






さて、子供の発熱の続き 



風邪で発熱している、場合、風邪というのは、細菌感染ではなく、ウィルス感染 



セフゾンなどの、抗生物質というのは、細菌をやっつける薬…



…と、いうことは?



「意味ないじゃん」



と、思えた方、素敵ですアオキラ



結構、これを話しても理解されない方が多いのです… 



中には、



「でもまぁ…、お医者さんに出されたら、それでも飲ませてしまうよね…」



って方も…なぜ 滝汗 ?



風邪は抗生物質では治りません…



飲んだから治っているのではなくて、いわゆる“日にち薬”です…



それどころか、体を守ってくれる常在菌を殺してしまうことに…



これを、私なりの解釈で水爆と言っていますスカル



いや、水爆のほうがまだまし



いいのもだけど悪いのも殺すから…



風邪の場合の抗生物質は、いいのを殺して、悪いのは殺せないから…



更には、前回の内容のように
副作用がある 



例えば、発熱は、白血球のリンパ球部隊か、風邪のウィルスと闘っている状態 ⚔



風邪のウィルスは、38.5℃の熱でその増殖機能は抑制されます



要は、その為に体の免役システムがわざわざ熱を出してくれているわけ…



なので、熱が出て不安な気持ちはわかりますが、むやみに座薬を使うのは…



だって、自分の免疫システムの妨害です…



そして、免役システムが勝利チカラコブを感じたら、熱を上げる必要がなくなるので、自然に平熱に戻ります



じゃあ、風邪をひいたらどうするか…?



健康な方の場合、すぐに病院、という発想を一度置いてみてほしい



そして、


◉ 水分補給(ぬるま湯に塩をひとつまみ)

◉消化にエネルギーをとられないよう、食べ過ぎない(白ご飯、赤肉、甘いものは食べさせない)

◉ビタミンCを補給



そして、寝る 💤



“免疫”とは…



まさに、“疫”を“免れる”



そのシステムがちゃんと、体には備わっているのです



もちろん、私達大人も同じことなので、風邪をひいたからといって、すぐに病院に行かない 




でも、色んなケースもありますから、絶対に薬を飲むな、とは言えない部分もありますが、子育て中のママには一応知っておいていただきたい情報でした