アメブロに越してくる前によく書いていた
裏目読みシリーズの復活です。


物事には陰と陽、表と裏があり
見方を変えれば同じ話でも
まったく違う印象の話になります。


スピリチュアルなことを学んで
違う視点でも物を見るようになったら
「現実だったら違うキャラの方が
この物語は納得できるけどなぁ」
というような見方をするようになりました。

これは視点を変える練習になります。

 pixabay
これは裏目編み


視点を変える練習として簡単なものは
短所を長所に変えるというワークです。

八方美人というのは優しいとか
人付き合いがいいと言えるでしょう。

頑固というのは意志が固いということ。

こんな風にマイナスをプラスの言い方に変えることで
視点を変える練習になりますし
短所を長所にできれば
セルフイメージも高まります。グッド!


歴史ドラマを見ていて
誰を主人公にするかで
登場人物の描き方が180度変わることも
子どもの頃から興味深かったので
知っている人の多い童話から
視点を変えてみることにしたのです。


それに童話はともすると
道徳的に伝えられることも多いですし、
女の子はみんな白馬の王子様を
待っているというステレオタイプ的なものも多いので
その反発も手伝い
「本当はこんな感じじゃね?!」
と遊びのノリで考えるようになりました。


こういう練習をすると
何かが起きたときに
こうだ!と決めつけることがなくなり
他者の気持ちがわかったり
違う意味がわかったりして
自分の負の感情が軽くなります。



【トリセツ】

・裏目読みシリーズは、原作者の意図とは違う点を留意すること。
( ´艸`)

・間違っているという文句は受け付けない。
(´0ノ`*)

・読後は癒羽とは違う視点で自分でも考えてみる。

・別の視点で見る練習ができたら、実生活で起きたことに応用する。

・応用して自分を楽にし幸せになる。(o^-')b





ということで実際の裏目読み編へと


つづく・・・


真実は一つでも事実は一つとは限らない。で、ポチッとね。
やじるし

応援クリックありがとうございます。
いつも最後までお読み頂きありがとうございます。
クリックして下さった方の愛と幸せを祈ります。


手紙 「自分解放の旅(5日間無料メール講座)」 読者限定割引あり

ホームページ PC
ホームページ スマホ
アンチエイジング美容商品説明と購入方法はこちらから

赤坂溜池クリニックでもジゲンゲート(旧チャネリングヒプノ)のみ施術。

頂いたメッセージやメールは個人が特定できない範囲で、
ブログにアップさせて頂くことがあります。ご了承ください。
掲載されたくない場合は「掲載不可」とご記入くださいね。