みなさん、こんにちは^^
千葉市蘇我の聖なる月の女神性開花
アロマセラピストのマリアです。
数あるブログの中から、ご訪問を
ありがとうございます♪
このブログでは、植物の香りで
エネルギーの周波数を高め
人生のステージを引き上げ
ホリスティックな観点から
人生の目的を思い出し、
魂を輝かせるヒントを
お伝えしています。
現在、二十四節気でいうならば、
立春から3番目の【啓蟄】を迎えます。
大地が温まり、冬眠していた
虫たちが顔をあらわすという
意味だそうです。
実際は、虫たちが活動するのは
もう少し先のことですけどね^^
それでは、本日は「2025年3月5日(水)
〜3月19日(水)【啓蟄】の暮らし方♪
《二十四節気より》」について、
紹介させていただきます。
まずは、その前に基本の二十四節気
について、お話をしますね。
二十四節気とは?
二十四節気とは、春夏秋冬
一年間を二十四分割した
もののことです。
【春】
・立春(2月4日〜2月18日)
・雨水(2月19日〜3月4日)
・啓蟄(3月5日〜3月19日)
・春分(3月20日〜4月3日)
・清明(4月4日〜4月18日)
・穀雨(4月19日〜5月4日)
【夏】
・立夏(5月5日〜5月19日)
・小満(5月20日〜6月4日)
・芒種(6月5日〜6月20日)
・夏至(6月21日〜7月6日)
・小暑(7月7日〜7月21日)
・大暑(7月22日〜8月6日)
【秋】
・立秋(8月7日〜8月22日)
・処暑(8月23日〜9月6日)
・白露(9月7日〜9月21日)
・秋分(9月22日〜10月7日)
・寒露(10月8日〜10月22日)
・霜降(10月23日〜11月6日)
【冬】
・立冬(11月7日〜11月21日)
・小雪(11月22日〜12月6日)
・大雪(12月7日〜12月20日)
・冬至(12月21日〜1月4日)
・小寒(1月5日〜1月19日)
・大寒(1月20日〜2月3日)
春分や夏至、秋分や冬至など
よく耳にすることばもありますね。
中国から伝わった二十四節気は
日本の気候に合わないものも
ありました。
農耕が盛んだった日本では
「雑節(ざっせつ)」という
暦を合わせて、日本では
旧暦として用いていました。
雑節には節分や彼岸
などがあります。
それでは「啓蟄」の暮らし方や
旬の食材などを見て行きましょう。
二十四節気:啓蟄 3月5日〜3月19日
「啓蟄(けいちつ)」は
二十四節気で3番目の節気。
啓蟄とは、寒さが緩んで
春の陽気になってきたことで
土の中から虫たちが動き出す
季節のことを指します。
「啓」はひらく、「蟄」は
土の中で冬ごもりをしている
虫、のことです。
冬の間は土の中でじっとしていた
アリなどの虫たちも
地上に出てきます。
土の表面を覆っていた雪も解け
土自体に日があたるように
なってくるため、巣の中も
暖かくなってきます。
そうして春を感じた虫や
冬眠していた生き物たちが
続々と動き出す季節のことを
表しています。
「啓」はひらく、「蟄」は土の中で
冬ごもりしている虫という意味ですが
目を覚ますのは虫だけではないのですよ。
ひと雨ごとに気温が上がり
わらびやぜんまいなどの
山菜も土から顔をのぞかせます。
春の山菜、野菜には
独特の苦みがありますね。
「春の皿には苦みを盛れ」
という言葉もあるように
この苦みが冬の間に体にたまった
老廃物を流し出してくれます。
雨が降るごとに暖かくなり
少しずつ春を実感できるように
なりますが、大気が不安定で
「春雷(しゅんらい)」が
発生することもあります。
3月20日頃から二十四節気は
昼夜の長さが同じになる
「春分」へと変わり
いよいよ本格的な春の到来♪
日に日に日脚が伸び、麗らかな
陽光の中に春を感じ始める季節です。
七十二候:啓蟄 3月5日〜3月19日
二十四節気をそれぞれ三分割したものを
七十二侯(しちじゅうにこう)といいます。
24 × 3 = 72
一年間を七十二個に分けたもので
初侯・次侯・末侯という
三つの侯があります。
「啓蟄」も初侯・次侯・末侯に
分けることができます。
初侯:蟄虫戸を啓く
(すごもりむしのとをひらく)
2025年3月5日〜3月9日ごろ
冬の間、土の中で眠っていた虫や
冬眠していた生き物たちが目覚め
地上に出てくるころ。
「啓戸」は人のように戸を開くことを
イメージしています。
次侯:桃始めて笑う
(ももはじめてわらう)
2025年3月10日〜14日ごろ
桃の花が咲くころ。
昔は、花が咲くことを「笑う」
と表現しました。
桃の花にぴったりな
かわいい言葉ですよね。
桃の丸いつぼみが花開く様は
まるで微笑んでいるようです。
鮮やかな桃の花が咲くと、
景色はより春めいてきます。
末侯:菜虫蝶と化す
(なむしちょうとかす)
2025年3月15日〜19日ごろ
長く厳しい冬を越したさなぎが羽化し
美しい蝶へと生まれ変わるころ。
「菜虫」とは、大根やアブラナ
などの葉につく青虫のことで
主にモンシロチョウの
幼虫などをいいます。
この時期は、一雨降るごとに
暖かくなると言われています。
立春後に初めて鳴る雷は
「初雷」または「虫出しの雷」
と呼ばれています。
実は虫たちが土から出始める
啓蟄の頃は、初雷の時期とも
言われていることから
「虫出しの雷」なのですね。
春分の日を中日に前後3日間あわせて
7日間が春のお彼岸になります。
啓蟄に旬を迎える食材
【野菜】
・新玉ねぎ
・ぜんまい
・たけのこ
・タラの芽
・菜の花
・わらび
【果物】
・いちご
・いよかん
・きよみ
・きんかん
・はっさく
【魚介類】
・さより
・しらす
・はまぐり
・ひじき
・ホタルイカ
啓蟄に旬を迎える植物
・かたばみ
・河津桜
・すみれ
・ネコヤナギ
・桃
ここまで2025年3月5日(水)
〜3月19日(水)【啓蟄】の暮らし方♪
《二十四節気より》」について
いかがでしたか?
春は土の中で眠っていた虫や
植物などが出てくる季節。
私たち人間も冬は身体の中で
溜めていたものが一気に
身体の外に出てきます。
例えば、春になると花粉症を
代表するように、鼻水や涙などの
水分がダラダラ出てきますよね。
木の芽時ともいわれる
春はデトックスの季節。
省エネで過ごしてきた冬は
温存するために、動物性の食材や
こってりした油ものなどを摂取し
脂肪を蓄積し、温存します。
しかし、動物性の食材や油は
毒素を臓器に蓄積するため
春になると、冬に溜めた毒素を
排泄するのに内蔵の新陳代謝を上げます。
特に身体のデトックス機能を司る
肝臓に負担がかかり、オーバーヒート
しやすいので、苦みや酸味のある
食材でデトックスを促しましょう。
また、この時期に悩まされるのは
何と行っても花粉症では
ないのでしょうか。
涙目になったり、くしゃみ
鼻水、皮膚の不快感など
花粉を通して異物を排除しようと
身体が強く反応します。
むずむずしたり頭がボーッとするときは
ペパーミントやウインターグリーンなどの
スッキリしたメントール系の香りが
クールダウンしてくれることでしょう。
レインドロップヒーリングは
クールなメントール系ハーブオイルを
お背中を中心に70滴ほどドロップ!
さらに年度の切り替えで
頭を忙しく働かせている方には
脳を休めてリセットする
「ニューロオリキュラ」も。
頭と身体を疲れをリリースして
すっきりと軽やかに春を迎えませんか。
春先は、花粉症などで
頭がボーっとしやすい方には
レインドロップヒーリング
130分コースがおすすめ。
2月1日(土)〜3月31日(月)は
レインドロップヒーリングを
3,000円割引きで提供しています。
春は冬に溜めた身体の毒素を
デトックスするために肝臓や
腎臓に負担がかかります。
オレガノ、タイム、バジル
ペパーミント、マジョラムなどの
キッチンハーブを中心に心身を
浄化して、春分を迎えませんか。
春は軽やかに、自在に動きたい
あなたを応援させてくださいね♪
現在のご予約状況
【平日のご予約状況】
3月7日(金)
3月11日(火)
3月14日(金)
3月17日(月)
3月18日(火)
3月19日(水)
3月21日(金)
3月25日(火)
3月26日(水)
3月28日(金)
3月31日(月)
※平日は9時〜12時30分までの
ご案内となります。
※主にオンライン講座とセッションを
中心にご予約を承ります。
【土日祝日のご予約状況】
3月8日(土)
3月16日(日)
3月20日(木・祝)13時30分〜
3月23日(日)
3月29日(土)
3月30日(日)
お申し込みフォームから
第1・2希望の候補日時まで、
ご記入くださいませ。
初回の施術はプラス90分、
二回目以降の施術はプラス60分
の余裕を見てください。
初回のお客様は事前の振込み、
2回目以降のご来店は当日現金の
お会計とさせていただきます。
長時間のセッションや講座の場合は、
パンやおにぎり1個などをご持参ください。
施術のご予約はこちらから
講座のご予約は、こちらから
お陰様で、導きアロマサロンは
2012年12月21日の開業から
12年目を迎えることになりました。
これも、皆さまの温かい応援の
おかげです。
笠野はお客様のまだ見えていない
魂の願いを現実化するのが得意なので
ない世界から在る世界への変換する
アルケミーにワクワクしています。
14年ぶりに、念願の復職を果たし、
しかも、好きな仕事のジャンルで
輝いている女性や、
縁遠かった女性10人のうち、
5人が結婚、3人にはパートナー
候補が現れています。
まだ、出会っていない方も
パートナーを受け入れるベースが
築かれ、自由になれそう♪
お客様の充実したライフワークや
幸せな結婚など、プロデュースを
しっかりさせていただきます!
人生の節目、転機を迎えている
人生100年時代のライフシフト
今までの生き方に違和感を
感じている方に最適かも♪
ぜひ、香りで高次元の意識に
アクセスするサポートをさせて
いただけることを、楽しみに
しています。
アロマで人生を好転させる無料メール講座

アロマヒーリングメニュー
メディカル・スピリチュアルアロマ講座
施術を受けたお客様のお声
施術と講座のお問い合わせ

〒260-0842
千葉県千葉市中央区南町1-15-17
(最寄駅JR蘇我駅から徒歩5分)
導きアロマサロンへの道順
営業時間 10:00-22:00
(最終受付19:00)
定休日 木曜日
●お電話:090-2993-8374
☆お越しになっている地域
千葉市中央区、稲毛区、美浜区、花見川区、緑区、船橋市、東金市、木更津市、四街道市、八千代市、習志野市、市原市、茂原市、山武市、東京都足立区、品川区、豊島区、葛飾区、小平市、神奈川県横浜市、川崎市、埼玉県春日部市、草加市、吉川市、福島県いわき市、郡山市、愛知県豊田市、新潟県新潟市、石川県金沢市、カリフォルニア州シリコンバレー
☆このような方におすすめ
・魂のルーツを自己理解したい方
・幸せなパートナーシップを築きたい方
・まだ気づいてない才能や可能性を開きたい方
・過去の出来事を許し、自分を愛したい方
・人生のリセットや方向性を模索している方
・周波数を整え、望む未来を引き寄せたい方
・個性を認め、人生を再創造したい方
・飲み物や食べ物に落として香りを楽しむアロマを
試してみたい方