癒しの隠れ家 luciole 天然石ブログ


キラキラクォーツキラキラ


クリスタルは濁った石のものを石英、無色透明なものを水晶といいます。


世界中で愛され古くから使われてきたもっともポピュラーな石


といっても過言ではありません。


鉱物の中では抜群の安定度と高い波動数をもっていますので


精密機械などにも使われています。


浄化能力が非常に高く、


ほかの石と組み合わせたときにほかの石の力を


強めたり、調和をとる役割をします。




おんぷ言い伝え・由来おんぷ


クリスタルという呼び方はギリシャ語のクリスタロスという言葉からきています。


クリスタロスとは氷という意味です。


マヤ文明では透明の水晶をザストゥンと呼んでおまじないに使っていました。


中国では水精とよばれ、これも宗教的な儀式、護符などに使われてきました。


水晶にはたくさんの色つき水晶があります。


ローズクォーツ、アメジスト、シトリン等なども色つき水晶です。


内包物のある水晶で有名なのはルチルクォーツです。





バラ意味バラ


開運・厄除け


浄化作用


氣の流れを良くする


ほかの石の効力を強める


幸運・健康・成功






心浄化方法心


クラスター・さざれ石 ○


月光浴 ○


セージ ○


日光浴 ○


流水 ○



どんな浄化方法でも大丈夫です。


近年は練り物的な偽物が大変多いので要注意です。