沼津アルプス静岡県沼津市には沼津アルプスという名前の山々があります。香貫山、横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山です。1番高い山でも鷲頭山の392mですが全部を縦走するには6〜7時間もかかります。この中でも特徴のある山があります。徳倉山(通称象山)名前の通り象の形をした山です。象の鼻の辺りにトンネルを作っています。津波対策でしょうか?!鷲頭山、鷲の形をしています。ロッククライミングができる山として有名です。こんな素晴らしい沼津、皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?
三嶋大社静岡県三島市にあり伊豆の国の一の宮であった1番格式の高い神社です。三嶋大社ご祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)の2柱です。こちらの神さまたちを“三嶋大明神”と総称しています。大山祇命は、山林農産の守護神。事代主命は、「出雲大社」のご祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと=大黒さま)の息子にあたり、“恵比寿さま”として親しまれています。このことから、三嶋大社のご利益は、商売繁盛、家内安全、交通安全、厄除けなどに篤いといわれています。が、宝くじが当たる事でも有名です。買った宝くじを三嶋大社でお祈りすると当たるとか!?三島は水が綺麗です。
大好きなBig Cタイにきたら必ず行くスーパーマーケットBig C私は大好きです。ここに来ればタイの物は何でもあります。特に好きなのは伊勢丹の向かえにあるBig C中国人でごった返していますが商品の種類は多いです。商品もたくさんはけるので新しいですね。Big Cの隣に新しいショッピングセンターができてました。BTSから下を降りなくても 行けます。涼しく行きたい方はゲイソンデパートを通るといいでしょう。
AIRPORT STREET FOOD MAGICスワンナプーム空港の1階の端っこにあるフードコートMAGIC空港職員御用達であったこのフードコートも今は中国人御用達。混んでるからといって決して美味しいわけではありません。ご飯パサパサ、スープ味無し。
Than Tao Mahaprom エラワンプームバンコクのパワースポット、ラチャプラソンの交差点の角にあるエラワン祠創造の神ブラフマーは商売の神として崇められています。有料でタイの民族踊りで祈ってくれます。踊っている女性達は男性です。
NANA PLAZAバンコクの1番の歓楽街NANA PLAZA友人夫婦と初めての見学全部ゴーゴーバーです。半端なく凄い!ただただ驚く事ばかり。活気が凄い!写真撮りながら見学していたら皆んなから変な目で見られました。
ターミナル21のフードコートいつもは毎日行っていたターミナル21のフードコート今回は1回のみ。相変わらず混んでいます。 ここのフードコートは他のフードコートより安くて美味しい。先にクーポンを買います。カオマンガイ生春巻きカオニャオ・マムアン生春巻きの味は?でした。
ドリアンアイスで!ドリアン嫌いな人多いですが、私は好きです。ドリアンアイス美味しい🍨とても美味しかったのですが、最初の一口目で自分の靴に落としてしまい、、、買ったばかりの靴に😭ドリアンシューズになりました。これで飛行機乗れました。ドリアン付きですが。
鉄道市場 タラート・ナット・ロット・ファイ・ラチャダーバンコクで人気のラチャダー鉄道市場タラート・ナット・ロット・ファイ・ラチャダー地下鉄で気軽に行ける市場です。ここは市場の隣にあるショッピングセンターの駐車場から見る全体の市場が圧巻です!名物巨大バミー3人でも食べきれませんでした。味は、、、、、次はいいかな。美味しそうなので買ってみました。パンケーキ出来たてなので美味しい地下鉄で行かれる方は帰りのチケットを先に買っておいた方がいいです。帰りのチケット売り場は並びますよ。