2日目。

京都です。

京都は2回目。

修学旅行で京都に行ったことがないというのは、

けっこう希有な存在じゃないですかね。


希有っていうと良いことのように思いますが、まぁ、珍しいってコトで。


ってことで、大人になってから京都に行った前回は、

けっこうメジャーな仏閣を巡ったので、

今回は、ちょっと通なコトをしてみましょうと

貴船神社まで足を伸ばしてみました。


暁の楽園街道-貴船神社1


京都駅からバスと電車を乗り継いで、大阪からの所用時間を考えると、

山梨-東京間くらい往復出来るか?

とも思える時間をかけていたりするのは気のせいってコトで。

暁の楽園街道-貴船神社2


年末ですから、すでに初詣の準備ですね。

ネットの京都で行ってみたいスポット的なランキングを見ると、

上位の場所ではありますが、

初詣のために地元以外の人でここまで来る人って多いんですかね?

暁の楽園街道-貴船神社3


神社は、階段が長い。。。

ですが、秋にいった戸隠神社ほどの厳しさはなくてホッとしました。

暁の楽園街道-貴船神社3.5


絵馬発祥の神社だそうです。

考えたら、昔から伝わっているモノも、

必ず誰か始めた人がいるわけで。。。

お札とかお守りとかの発祥もどこかにあるってコトですよね?

暁の楽園街道-貴船神社4


貴船神社本宮です。

昨日の雨のせいもあるでしょうが、

適度に湿度を含んだ冷たい空気感が

霊験あらたかな雰囲気を醸し出しています。

暁の楽園街道-貴船神社5


水を司る神様なので、占いもちょっと変わっていて。

水に浮かべると文字が浮き上がってきます。

暁の楽園街道-貴船神社結社1


本宮でてさらに5分ちょっと登っていくと結社にたどり着きます。

暁の楽園街道-貴船神社結社2


縁結びの神様ということで、誰か良い人と・・・

というのではなく、これから先、出会う人が良い人でありますようにという

恋愛とは違う人の縁をお願いしてきました。


我ながら大人になったモノです。

暁の楽園街道-貴船神社結社3


天野磐舟だそうです。

船を象った岩がここからいろいろ見られます。

貴”船”神社だからですか?

暁の楽園街道-貴船神社奥宮1


結社から登ることさらに5分ほどで、奥宮があります。

奥宮には、御神木がありまして。。。

ちょっと力をいただきます。

暁の楽園街道-貴船神社奥宮2


奥宮の境内にはいると御舟形石が。

暁の楽園街道-貴船神社奥宮3


奥宮の御本殿。


暁の楽園街道-貴船神社奥宮4


御本殿隣の権地。


バスと電車を乗り継いでけっこう近くまではいけるんですが、

最後はある程度歩いて参拝ってのが良いですね。

ここ最近いろんなところに参拝していますが、

やはりお願い事をするんだから、それなりに歩いたりしないと

価値がないというか。。。


最近ちょっとそんな心境です。


ただ、帰ってきて調べてみたら、

本宮-奥宮と参拝して、帰りに結社をお参りするというのが、

昔からの習わしだそうです。


下調べをしていかないとダメですね(^^;


暁の楽園街道-はしだて


14時過ぎと、ちょっと遅めのお昼ご飯になりました。

京都駅にはいっている「はしだて」というお店の

胡麻豆腐と貝柱湯葉あんかけ丼と力うどん。

お上品なお味で、手軽に京都気分を味あわせてもらった気分です。