
昨日は気温も熱いが、氣持ちは
もっと熱い!!
栗沢町の熱い氣持ちをもった
皆さんが四年前から行っている、
「キヨマップ プロジェクト」
理事が参加しました✨
東日本大震災で原発事故発生し、
被災地となった福島県川俣町。
川俣町のサッカー少年団は外で
の練習ができなくなりました。
そこで、栗沢町の熱い氣持ちを
もった皆さんが立ち上がり、
川俣町のサッカー少年団を招待
し、外で思いっきりサッカーと
北海道を楽しんでもらうプロジ
ェクト✨
そこに3年前から関わっていた
当協会のアドバイザリー「友さん」
今回、友さんにつないでいただき、
「ろうサッカー」も関わらせてい
ただきました!
開会式です⚽
川俣町と栗沢中学サッカー部
混合チーム「キヨマップFC」✨
地元の中学チーム含めて4チ
ームの総当たり戦です!

「キヨマップFC」監督であり、
大会の名誉会長である「友さん」
手話を交えて挨拶✨✨

北海道ろう者サッカー協会
代表で「ろうサッカー」について
お話させていただきました!

「キヨマップFC」キャプテンが
選手宣誓!

ミーティングです⚽

アップ開始!

みんな良い笑顔です


研修後に駆けつけてくれた、
りょうた広報副部長



午後から、川畑会長とみきっぺ
会計長も合流!

りょうたがアップ始めていると
川俣町の子どもたちが
「一緒にやろうって手話でどうやるの??」と言いながら、りょうたに
駆け寄って行きます。
私「ボディランゲージでいけるよー!」
はい、すんなり一緒にボール蹴って
ました


最終戦前に円陣です


最終戦、見事勝ちました!!
チームとしてまとまりができ、
全員が全力でサッカーを楽し
んでいる...
感動しました!!!
ろう者のりょうたに対してボデ
ィランゲージでコミュニケーシ
ョンをとってくれた皆さん

とても優しく素敵な時間になり
ました(*^-^*)
「キヨマップFC」✨✨✨

参加チームの皆さま、
「ろうサッカー」を知っていただき、
ありがとうございました!!!

北海道ろうサッカーファミリー
美佐ちゃん

応援ありがとうございました


懇親会にて。
友さんと大岩真由美さんのトーク
ショーがありました!
貴重なお話をたくさん聴けました!
大岩さんは友さんと同級生で室蘭大
谷出身です。
日本で女性初の1級審判員になっ
た方です

そして、室蘭大谷高校女子サッカ
ー部監督として3大会連続選手権
大会に出場したことなど、
すごい経歴の方です!!!

お二人からは夢に向かって
進むことの大切さ、
夢に向かって進んでいけば
最初の形ではなくても
違うかたちで夢が実現する
こと。
仲間の大切さなどお話をあ
りました。
北海道ろうサッカーファミリ
ーの、みんなにも聴いてほし
い素晴らしい内容でした



私たち「ろうサッカー」を受け
容れてくださった、
「キヨマップ プロジェクト」の
みなさま、
つないでいただいた、「友さん」
感謝と感動をありがとうございました!!!
このブログに関する
お問い合わせはこちらまで
北海道ろう者サッカー協会
事務局
hdfa. 1999.4@gmail .com