1月某日
ハーレーダビッドソンNEW
軽量コンパクトで超カッコいいのが出ました。
その名は、”X350” です。
ネーミング通り、何と「350cc」で免許も普通二輪で
乗れてしまうHARLEYです。
その、X350を駆り市街地から峠道、高速道路とツーリングで使うすべてのステージを
ハーレーダビッドソン”X350”で走り、その実力を確かめる為に寒さに負けず???
走ってきました。 ではでは その、実力はいかに。。。。
では、普通二輪免許で乗れる
ハーレーダビッドソン”X350”
この、ストリートモデルのサイズですが
全長:2,110mm
全幅:785mm
ホイールベース:1,470mm
車両重量:195kg
シート高:777mm
エンジン形式:水冷直列2気筒
排気量:353cc
最高出力:36HP(27kw)
トランスミッション:6速
フューエルタンク容量:13.5L
燃費:4.9L/100km
んっ 燃費が100km走って4.9L使うとなると1リッターあたり20.4キロ
タンク容量は13.5Lなので計算上は275キロは走れるぞ
では、その辺も含めて走ってみます。
夜のメーターはこんな感じで実にきれいですね。夏の夜が楽しみな
眺めになっていますのでナイトツーリングで写真を撮るのが楽しみです。
さて、翌朝ツーリングスタートですが先ずはガソリン満タンにしますね。。。
最後に燃費計算しましょう。
カタログ上はリッター20kmです。
今回のコースですが東京近郊の方はご存じかと思いますが、
奥多摩周遊道路までは三鷹から市街地を走りその後は峠道の
奥多摩周遊道路を走り最後は高速道路で三鷹まで戻ってくる。
市街地 ⇒ 峠道 ⇒ 高速道路 ⇒ 燃費
と、X350の実力を体験してきます。
前説が長くなりました m(__)m
では、皆さん
キーをONにしてスタートボタンを押してください。
ブォん~![]()
ooooooooo
と、思った以上の音で「いい意味で」期待を裏切ってくれました![]()
乗る気にさせてくれる
気持ちのいいサウンドです。
心地いい音を聞きながら、ゆっくりクラッチをつなぐと
なんと。 動き出します。。 アクセルを開けなくても。。。
エンジンの力が有るので非常に扱い易いですョ
車重も軽いので”STOP&GO”も思いのまま、交差点の右左折もスムーズに走れます。
しかも、ハーレーはクラッチが重い。。。 しかし、このX350のクラッチは非常に
軽いので嬉しい限りです。
エンジンの吹け上りも良く、力も有るので本当に乗りやすバイクです。
と、350に感動しながら街中からだんだんと山の景色に。。。
そうです。 次のステージは”峠”です。
東京近郊の方は走った事ある方もいらっしゃると思いますが「ここは東京か?」と
思iうくらいの自然がお出迎え。
奥多摩です。 奥多摩周遊道路をX350で走ってみます。
上りや下り、左右に続くカーブの連続にこの、X350はどんな走りを
見せてくれるでしょうか。 楽しみです。
ひとまず、都民の森にて小休止。 コーヒー
を飲みながら「よく走るし
カッコいいしこいつはなかなかだな」と思いを馳せているところです。![]()
峠道での実力はどうでしょう? では、走ってみますョ![]()
先ずは、上りながら続くカーブです。
アクセルを開け気持ちよくシフトupして行きコーナーに入っていきます。
やはり、X350の特徴の一つであるバイクの軽さを感じます。
1800ccを誇るハーレは車重も300kgオーバーです。
カーブを曲がるうえでバイクの軽さは曲がる楽しさにつながりますので
気持ちよく走れます。
カーブを曲がったら次は加速、アクセルを開けシフトを上げていく気持ちよさ
バイクを操っている感じが気分爽快に。
カーブを抜け加速していく、3速・4速・5速(6速まであります)と
速度が乗ったところで次のカーブが・・・
減速に入りカーブを曲がりそしてまた加速。
この繰り返しの気持ちよさはX350ならではです。
走る楽しみ!操る面白さ! ミドルクラスの魅力が詰まった一台です。
X350のデザインのもとはアメリカでのダートトラックレースに出ていた
車両がモチーフになっています。
ここでも、ハーレーの歴史とレースへの情熱を形にしたX350!
「カッコいい」は歴史の歩みから感じるのでしょうね。
ハーレーダビッドソンは絵にになりますね。
山を下りお腹もすいたので、福生の横田基地の前にあるアメリカンダイナーで
ハンバーガーを頂きます。
横田基地の目の前なのでアメリカンな雰囲気がムンムンな
『DEMODE DINER』です。 店内もお洒落で楽しいです。
今回は、チーズバーガーをオーダーしました。
ごちそう様でした。
ランチ後のラストミッションは高速道路です。
八王子IC~調布ICまで高速道路でのX350の実力を見てみましょう。
峠での上りでの力も十分分かり、高速もぐんぐん加速してくれます。
6速で6000回転くらいで100キロ前後ですね。余裕です!
が、ちょうど100キロ位でバイブレーションを感じます。
シートから内ももに感じる微振動は気になりました。
100キロを少し前後に外せばその振動は解消します。
と、言う事で今回は街中から峠道そして高速道路とツーリングで走る
ステージを走りました。
結果、
扱いやすさ:5 加速:4 減速:5 高速:4 スタイル:5
このようなイメージで乗ってきました。
皆さんも、ぜひ試乗して頂き答え合わせして頂ければと思います。
そして気になった点、意外とシートが高いので172センチの私もかかとが付く程度で
かかとの踏ん張りは左程ありません。
シートの幅もあるのでシートの角が内またに当たるのも
気になるかも。。。
先にも書きましたが100キロでの微振動。この3点くらいが今回乗って気に
なった点です。
今後、ローダウンサスやシートの変更・加工でこの2点も改善できるでしょう。
さて、今回この3つのステージを走り普通二輪免許で乗れる
ハーレーとしては必要にして十分。
X350以上のハーレーや大型バイクを現在乗られている方は350ccなので非力に
感じるかもしれませんね。
車体もしっかりとし大きさも十分で非常に乗りやすバイクです。
これからバイク買おう!と思っている方、X350は十分、検討に値するバイクです。
ホンダのGB350や最近出たトライアンフの400ccモデル等々ミドルクラスを選ぶ
楽しみから始められます。
オートバイを楽しみましょう。。。
で、今回走った距離は176キロで給油は8.2Lです。
今回走った燃費は1リッターで21キロでした。
タンク容量は13.5Lなのでガス欠まで走れば289キロ走れる計算ですね。
ハーレーダビッドソン三鷹では試乗車をはじめX350の
レンタルバイクも取り扱いさせて頂いていますので
是非一度ハーレーのX350を体験してください。
レンタルに関しましては、4時間で12900円・8時間で14100円になります。
転倒時に安心な車両補償は3500円で加入いただけます。
詳しくはHD三鷹店までお問い合わせください。
ハーレーダビッドソン三鷹
1810014 三鷹市野崎3-8-16
電話 0422-39-3980

















