スタッフ長澤のツーリング日誌
滋賀草津道編
2022.6.2 絶景の滋賀草津道R292の横手山まで走って来ました。
昨年まではまん延防止や緊急事態宣言など皆さんバイクに乗れない時間も多かったと思います。私もこれだけ乗らない時期があっただろうかと・・・
本当に久しぶりに絶景を見に走って来ました。
関越の大泉ICから高速は渋川伊香保ICでおりてK35を草津方面に!
早朝の県道は気持ちよく走れるのですが最近よくやるガス欠問題が・・・
高速降りたら給油しようと思っていたがなんせ時間が早くまだどこもOPENしていない。
そろそろヤバいなと真面目にスタンド探し。。。
皆さん、給油と休憩ははお早めに。。。
と、言う事でようやく給油し休憩を道の駅やんばで小休止。
油断して薄着出来たら寒さで HOTなコーヒーで暖を取り再スタート。
途中、R145に自然合流し変わらず草津方面に。
大津交差点からR292に変わり草津交差点を白根/志賀高原方面に。
このあたりからどんどん山上りです。標高がどんどん上がり硫黄の香りが!
景色もどんどん変わってきます。
白根山を横目に横手山を目指します。
遂に到着です。2000Mオーバーの絶景です。と、激寒。
横手山はスキーがまだまだ出来ます。雪の回廊でもおなじみですが
プチ回廊を満喫です。
実は、9時に横手山ドライブインに到着しある物をGetしようとしましたが
まさかの定休日。物は手に入らないは寒いはでここでもHOTなコーヒーに
お世話になりいそいそと草津方面に戻ります。
お約束?の国道最高地点でお写真。
平日ですが意外と人いましたよ。
草津に戻り、初めて湯畑の方を回って観光気分を満喫。
気分も回復しこれまた絶景爽快な嬬恋パノラマラインのキャベツ畑の中をを快走。
軽井沢を抜けて上信越道の碓井軽井沢方面に、高速に乗ろうかと思っていたら
思わず左折!K92を松井田方面に・・・
ここは初めて走りましたがなかなかの道です。ツアラーは止めておいた方がいいかな。
松井田近辺で眼鏡橋の案内が、ここも久しぶりに行ってみようと方向転換。
安定の写真スポットですね。
ここまでの道は奥の細道と言う感じです。旧道の18号なので抜ければ軽井沢です。
さて、ここまでくればついでに妙義山でも寄って行こうかな。
ここも、サクッと下り下仁田インター方面にバイクに給油し自分にカレーパン。
ここから、下道K45で上野村に向かいます。
ほぼほぼ信号ないので小鹿野辺りまでノンストップ快調に走れます。
と言う事で、朝5時スタートで総走行距離510km位帰りは下道で!
関越・大泉IC・・・渋川伊香保IC・・・R17・・・K35・・・R145・・・
R292・・・横手山・・・R292・・・草津・・・K59・・・嬬恋パノラマライン
K235/軽井沢方面・・・R146/軽井沢方面・・・R18
新軽井沢/交差点右折・・・K43・・・K92・・・交差点/松井田方面
K92・・・R18・・・眼鏡橋方面/往復・・・R18・・・五料/交差点右折
K51・・・K213・・・K196・・・道の駅みょうぎ・・・K196・・・中之獄神社駐車場
K51・・・R254・・・K45・・・R299・・・志賀坂峠・・・R299・・・秩父・・・R299
正丸トンネル/交差点右折・・・K53・・・K194・・・青梅・・・R5/新青梅街道
ご自宅まで。。。
ロングツーリングにはなりますが帰りを高速であれば時間は短縮できますので
絶景コースをぜひぜひ走ってみてください。