終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル -6ページ目

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成しました。
人生最後のハーレーダビッドソンに関するブログでございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

アーリーショベルで、夏の終わりを感じてきました。

 
 
 
 
 
 
昨日は午前中から天気が回復して・・・
 
 
 
 
 
 
午後からアーリーで出掛けました。
(・ω・)ノ
 
 
 
 
 
 
道中、数ヶ所の道の駅を横目に、混雑ぶりにゲンナリして・・・
 
 
 
 
 
 
「ここなら人も少ないだろう」という場所まで走ります。
 
 
 
 
 
 
案の定・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この広い駐車場に、愛車アーリーがポツンです。
 
 
 
 
 
 
実は、ここ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旧、道の駅でした。
 
 
 
 
 
 
目の前の施設が、公衆トイレ。
 
 
 
 
 
 
丘の上に見える建物(廃屋)は、チーズ工場でした。
 
 
 
 
 
 
角度を変えると・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フェンスの向こうが、ドッグラン。
 
 
 
 
 
 
この時は利用者はいませんでした。
 
 
 
 
 
 
丘の上の廃屋が、なんだか寂しげでした。
 
 
 
 
 
 
「丘の上・・・」・・・浜省を連想させます。
 
 
 
 
 
 
浜田省吾・・・昔はよく聴いてました。
 
 
 
 
 
 
「夏の終わり」も、浜省繋がり。
 
 
 
 
 
 
ここまで走ってきても、決して暑さは感じず、むしろ肌寒いくらい。
 
 
 
 
 
 
エアロレザーの下にはトレーナーを着てきたにも関わらず。
 
 
 
 
 
 
トレーナーを着て走っても暑くない・・・こんな季節になりました・・・。
(。-_-。)
 
 
 
 
 
 
どんどん寒くなる一方・・・と思うと、本当に寂しげです。
 
 
 
 
 
 
さて・・・
 
 
 
 
 
 
今日はここで帰路に就きます。
 
 
 
 
 
 
せっかくなので、どこかでソフトクリームでも、と思い・・・
 
 
 
 
 
 
混雑覚悟で、途中の道の駅にアーリーを停めます。
 
 
 
 
 
 
ソフトを買って・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひと足早い、ハロウィンの演出ですかね。
 
 
 
 
 
 
そして、このソフトクリーム・・・
 
 
 
 
 
 
独特な濃厚さがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ようこそ 士幌町」
 
 
 
 
 
 
とあります。
 
 
 
 
 
 
まぁ・・・ワタシにとっては、地元に等しいのでアレですが・・・
 
 
 
 
 
 
そういえばこのソフトの名称が、「ミルクソフト」・・・だったっけ?
 
 
 
 
 
 
なるほど確かに、ミルク感が強い濃厚な味わいでした。
 
 
 
 
 
 
このあと、口直しに、ブラックコーヒーを一口飲み・・・
 
 
 
 
 
 
どうやら、つい先程まで、何かイベントでもやっていた様子です。
 
 
 
 
 
 
後片付けに追われる人の姿が多かったです。
 
 
 
 
 
 
そそくさと道の駅を後にして・・・
 
 
 
 
 
 
チョイ乗りとはいえ、無事に帰宅出来ました。
 
 
 
 
 
 
もう、9月の末に差し掛かりました。
 
 
 
 
 
 
北海道のバイクシーズンは、あと一ヶ月余り。
 
 
 
 
 
 
今思えば、今シーズンも、あっという間でした。
 
 
 
 
 
 
来シーズンは息子が進学で、家を出る予定なので・・・
 
 
 
 
 
 
寂しくはなりますが、反面、アーリーに乗る時間を増やせそうな気もします。
 
 
 
 
 
 
おっとその前に・・・♪
 
 
 
 
 
 
まだ今シーズンは終わっていません。
 
 
 
 
 
 
もう一回くらい、キャンプツーリングに行く隙を虎視眈々と狙っています。
(*´ω`*)