終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル -3ページ目

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成しました。
人生最後のハーレーダビッドソンに関するブログでございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

アーリーショベルで走れれば、ひとまず満足です♪

 
 
 
 
 
 
昨日は午前中から書類を整理して・・・
 
 
 
 
 
 
天気が良いので、ついアーリーに乗りたくてソワソワします。
(・∀・)
 
 
 
 
 
 
書類を一区切りさせて、昼過ぎに家を出ます。
 
 
 
 
 
 
(どこへ行く・・・!?)
 
 
 
 
 
 
今日は行き先を考えるのも面倒なので、いつものワンパターンのコースです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久々にデニムを履きました。
 
 
 
 
 
 
児島ジーンズのヘビーオンスです。
 
 
 
 
 
 
中にはアンダーアーマーのインナーパンツを履いています。
 
 
 
 
 
 
秋空が心地良いですねぇ・・・♪
(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太陽の位置が、ちょっと低くなりましたね。
 
 
 
 
 
 
こうして停車したら、ポカポカ暖かいですが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
走ると、空気が冷たく感じます。
 
 
 
 
 
 
ちなみにこのエアロレザー。
 
 
 
 
 
 
走行時はファスナーを上げますが、ご覧の通り、所謂「ウインドストッパー」的な装備がありません。
 
 
 
 
 
 
ただ、よく観察すると、このジャケット・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファスナーを閉じると、こんな感じでほぼファスナーが見えなくなります。
 
 
 
 
 
 
なので走行中の風も、殆ど侵入しないのかも知れません。
 
 
 
 
 
 
最も、このジャケットは、バイクに乗るシチュエーションは、想定していないように思います。
 
 
 
 
 
 
唯一、両腕の裁断が、ライディング時の姿勢に適したもので・・・
 
 
 
 
 
 
ハンガーに掛けた後も、両腕は少し「前方向に曲がった形状」となります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じ。
 
 
 
 
 
 
ただ、以前も少し触れましたが・・・
 
 
 
 
 
 
このジャケット、中綿が一切無いので、寒い時はインナーに工夫が必要です。
 
 
 
 
 
 
今回もトレーナーを着ましたが、もっと寒ければフリースとかを着るのが良いかも。
 
 
 
 
 
 
まぁ・・・そこまでするなら、インナー要らずのB-2とかを着れば良いのですが。
 
 
 
 
 
 
このエアロレザーは、極寒時に着るよりも、春〜秋にかけて幅広く着たほうが良いですね。
 
 
 
 
 
 
正直、今現在、敢えて着ているのは・・・
 
 
 
 
 
 
ホースハイドを馴染ませる為。
 
 
 
 
 
 
レザーさえ着てアーリーに乗れれば、あとは特に拘らず・・・
 
 
 
 
 
 
目的地さえ、拘らず。
 
 
 
 
 
 
レザーを着て、走ってさえいれば、それで満足なのであります。
(・ω・)ノ