ReLIFE | 月小屋の奏で

月小屋の奏で

助産師ゆかりが運営する月小屋ブログ

魅力発見サポーター☆midwife therapist 田原由加里です。


ゴールデンウィークも終わり。

会社員の時は、長期休暇が楽しみだったけど

終わりが近づくと憂鬱になったものでした。


あぁ、また明日から現実が…みたいな。


そんなお気持ちの方も多いでしょう。


お仕事頑張りつつ、息抜きも忘れないでくださいね!


私はこの連休の間、お仕事しつつAmazon prime video で若いお友達に勧められたアニメを視聴しました照れ

ReLIFEというアニメです。

ようやく観終わりました〜!!笑い泣き


漫画が原作らしいですね。

全く知りませんでしたあせる

去年、映画化されたようでしたが、こちらも全く知らず…


こうした情報が得られるのも、幅広い世代のお友達がいるおかげドキドキ


思った以上にハマってしまった 笑


もちろん二次元ですから、非現実的な入り。

27歳のニートが若返る薬を飲んで、見た目だけ17歳の高校生となって1年間限定でReLIFEするというストーリー。

学園ものなんですが、27歳の青年がニートになった理由が切ない。

ネタバレになるので言えませんが、新卒で就職した会社でとある事件があり入社3ヶ月で退職。

その事件のトラウマを抱えたまま再就職先を探すのですが、なかなかうまくいかない…

そのトラウマとなった事件がヘビー過ぎる。


本来、社交的で正義感が強い好青年の主人公が、人や社会に絶望し、半ば引きこもり状態だったところから、

1年間の期限付き、人生やり直しのReLIFEをはじめ、人との関わりや仲間との交流から本来の自分らしさ、自信を取り戻すというストーリー。


その時は気付かないけど、大人になってから振り返ると、社会に出る前のその時間が、どれたけ大切だったのかがわかる

そんなメッセージがたくさん盛り込まれています。



思春期のみなさんに観て欲しい作品でした照れ

大人の私は、懐かしむ場面が多く

また、社会人の悩みの方にやたら共感してしまったりして。


今、ここを楽しんで生きる。



マインドフルネスが随所に溢れている作品でした音譜

大人も色々な意味で楽しめる学園モノです。



作品のエンディングの曲が90〜2000年代の音楽で、これも懐かしくてなかなかでしたアップ


漫画も読んでみようかな?




 
🍑メニュー・お問い合わせはこちらから ホリスティックケアサロンこうのとり   

こうのとりLINE@
@kounotori
登録はこちらをポチっ
友だち追加

こちらもポチっと応援よろしくお願いします🍑


人気ブログランキングへ