★巷では、表題のような謳い文句で、いろんなお掃除ネタが公開されています。


でも、


これらのお掃除ネタを仕入れた主婦の声を聴いていると、


「最初は張り切ってやるんだけど、

結局続かないんだよねー笑」


と、いう声が耳に入ってきます。

あなたは、いかがですか?


ハウスクリーニングのプロであり、クリーンカウンセラーの僕から言わせると、


“誰でも楽に掃除ができる!?”


そもそも、この考え方自体、いかがなものかと思います。



★ここで、掃除の歴史について少し触れてみたいと思います。


( 参考:http://www.cairnworld.com/cat746/  )


そもそも、日本における“掃除”のはじまりは、7世紀の飛鳥時代、いわゆる、

大化の改新の前後の頃から始まったとされています。


この頃の掃除というのは、

どちらかと言えば精神修行的な要素の方が強かったようですね。


現在のように、庶民の間にまで掃除が根付き始めたのは平安時代頃だそうです。


突然歴史を振り返りましたが、僕は、声を大にしてこう言いたいわけです。


















“楽で簡単な掃除”なんて、

絶対にあり得ない!







…だって、掃除というのは、元をたどれば精神修行の一環だったわけですよ?

「楽で簡単に…」という概念自体が、そもそも間違っていると思いませんか?



★巷では、このような間違った概念でお掃除ネタを公開しています。


例えば、このような謳い文句の本を買った人は、きっと、

「楽で簡単に掃除ができるなら…」という想いでその本を買われたと思います。


でも、実際に本のとおりにやってみても、

結局、面倒くさいし、楽ではないし、簡単そうに見えて案外複雑だし…


…みたいな経験をされている人も、多くいらっしゃるのではないでしょうか?


これは、当然の結果。


なぜならば、そもそも掃除は、“楽で簡単な”ものではないからです。



★そもそも…


掃除は、面倒で重労働だけど、快適に

生きる上では“絶対に必要”な行為。


これが、掃除の大前提。

誰もがそう思っていながら、そう思いたくなくて、目を逸らしている、この前提。


まずは、この大前提を素直に自分の心に自覚して見て下さい。


「掃除は面倒くさい。」


「掃除は大変だ。」


「できるならば、掃除なんてやりたくない。」


…それでいいんです。

その考えは、決して間違ってはいないのです。


ただし、


次の事も自覚しなければなりません。


「それでも掃除は、絶対にやらねばならない!」


掃除は、楽に簡単にするものではなく、重い腰を上げて、

「よっしゃ、やるか!」と、決意を強くしてからやってもいいんです。


重い腰を上げて、大変な思いをしながら部屋をキレイにするからこそ、

キレイになった時の悦びが格別なものになるんです。



★なぜ今回は、巷のお掃除ネタをバッサリと斬るような事を語ったのか?


それは、今回のブログで語った事を自覚した上で、

掃除の知恵を身に付けると、


本当の意味で、

“効率の良い掃除”のやり方を覚えることができるからなのです。


“効率を上げる” と、“楽にする” は、

似ているようで、まったく違います。


楽で簡単に掃除をすることは、できませんが、

今よりも効率良く掃除をすることは、絶対にできるのです。



★もしも、掃除の知恵についてお悩みの方がいらっしゃったら、

当店HPのご相談フォーム より、ご質問下さい!


ご相談は無料で行っています。お気軽にご利用下さい!





【今回の一言】

自分の心の闇を自覚し、心の闇に負けない強さを身につける。


8月3日

トクさんでした。




大阪のハウスケアクリニックTokunaga 06-7890-1055

↑アドバイスだけではなく、お掃除を頼みたい!

そんなあなたの声にも、自信を持ってお応えします!


ペタしてね 読者登録してね