セージ攻略
程よい気温になった所為か
グッピーがポンポン稚魚を生んで
危険なくらい順調に増え続けている。
・・・ということをお客様のひとりに話したところ
飼いたいという方が現れた。
水槽環境が整っていない方なのだが
次の日曜にフルキット買うと仰っている。
まあ、この時期から冬にかけてはキットは安いよね。
基本的に(※例外あり)
春~夏は、魚が安く、水槽セットが高い。
秋~冬は、魚が高く、水槽セットが安い。
みんな覚えておこう!
取り敢えず、生まれて6時間以内の稚魚を4匹、ペットボトルに入れて差し上げた。
まだ雌雄の区別がつかないが、まあ良い。
喜んでいる風だったし、良しとしよう。
日曜にセージの有効利用方法を研究するつもりだったが
たまたま冷蔵庫にあったチーズが目に入ったので
こんなものを作ってみた。
『安い豚とチーズとアスパラとセージ』
[用意するもの]
安い豚肩ロース薄切り・・・適当(今回使ったのは155gほど)
たまたま冷蔵庫にあったチーズ・・・適当(今回使ったのは68gほど)
たまたま安売りしていたアスパラガス・・・数本(今回使ったのは8本)
間違って買ってしまったセージ・・・少々
コショウ・・・少々
サラダ油・・・少々
[作り方]
①アスパラガスを洗って下茹でする ―― のは面倒なのでビニール袋に入れて電子レンジでチン。
※電子レンジを有効利用しましょう。“下茹で”が必要な料理はレンジでチン。
片付けも簡単で、水を湯に変える無駄なエネルギー消費が無いために安くあがります。
②チーズを棒状に適当に切ってアスパラガスと一緒に豚肉で巻く。
③セージとコショウをまんべんなくかつ適当に振る。
※ココまで終わるとこんな感じ。
④しばし置く。20分くらいかな。ご飯炊けるまで軽くテレビでも見ようといったつもりで。
⑤フライパンにサラダ油を引き、蓋をして焼く。
※必ず蓋をすること。
⑥食べる
・・・
・・・
・・・・・・
!
うまい!
うまいぞ!
流石、私。
セージがうまい具合にチーズ臭さと豚臭さを消している。
それでいて、セージも自分の存在を主張していない。
きちんと脇役に甘んじている。
溶けかかったチーズがまろやかに口の中に広がり、
アスパラガスの食感が・・・
まあ良いや。
私は海原雄山ではないのだ。
そうだ、出来上がりの写真を載せておこう!
・・・って、しまった!もう全部食っちまったよ。
でもやっぱり、
スパイスを買うときは手に取ったビンも確認しよう!
ホームページに料理コーナーでも作ろうかとも思っているが、これではPCリテラシーは全く向上しないなあというH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ